
おいおい、最近モンハンばっかじゃないか。
完全にはまってるな。
全モンスあるかと思ったら無かったんだぜ。
それだけに伝説!!
個人的にイビルジョー伝説がやっぱり好き。
F要素等もふくんどります。
【全盛期のイャンクック伝説】
・ハンター 3乙なんてざら、上位ハンターですら乙る
・イャンクックは本気を出したことがない
・火球 1発で 3 ヒットは当たり前、乱れ撃ちすれば 8 ヒットも
・地上に降りたときの風圧だけでハンターが死ぬのは日常茶飯
・熟練ハンターにより密林のモンスター全員負傷の状況から 1人で逆転
・切れ味が白の武器でも余裕で弾く
・ついばみが速すぎて頭が 3つに見える
・間違ってクエストを受注したハンターが泣いて謝った、心臓発作を起こすハンターも
・あまりに強すぎるからカプコンが弱体化
・その弱体化後でもハンターをなぎ倒す
・グラビモスにビームを仕込んだのがイャンクック
・ハンターを一睨みしただけでダメージを与える
・自分の尻尾を見ようとじゃれていただけでハンターが死亡
・隣のエリアでくしゃみをした時に出た火球がハンターに当たり死亡
・既に克服している音爆弾でもハンターへのファンサービスのため効いたふりをする
・古龍迎撃戦は本来イャンクック迎撃戦として開発されていた
・カプコンからハンデとして目を瞑ってくれと頼まれ実践したが、足踏みだけで勝ってしまう
・全エリアに響く咆哮をする
・ガード中に盾を割られるランスが続出
・密林の木々はほとんどイャンクックが植えたもの
・たまに沼にいるのは出張で植林をしているため
・キノコ、鉱石等が毎回あるのはイャンクックが準備してくれているため
・尻尾を振り回したらハリケーンが起きたことは有名
・鷲掴みにして密林空中遊泳のサービスをしていたがハンターがビビり過ぎるので中止した
・ランゴスタに刺されたハンターを麻痺が切れるまで待つ騎士道精神
・イャンクックを討伐できれば長老になれるというのはもはや伝説
・戦いに疲れ、ラオに体、ラーに力と毛、バサルに鱗、ナナに炎を分け与え今の姿になった
【全盛期のイビルジョー伝説】
・5分針3死は当たり前、0分針6死も
・突進されたと思ったらクエストが終わっていた
・咆哮を近くで食らうとwii本体が爆発するのはあまりにも有名
・ジエン・モーランはイビルジョーにとってはサーフボード
・ガンナーなら大丈夫だと思っていたらクエが始まった瞬間死んだ
・孤島に上陸するだけでラギアが泣いて謝った、心臓発作を起こすレイアも
・3で削られたモンスター達はすべてイビルジョーに絶滅させられたというのは言うまでもない
・安定なクエストにも乱入するというファンサービス
・おこるとモガの森3個分を焼け野原にする
・触れただけでフルラギアのハンターが蒸発した
・イビルが一歩前進しただけで山岳地帯が一瞬で平野になった
・垂れた唾液に触るだけでイッてしまった
・噛み付かれたらデータが消え、ディスクを取り出した瞬間割れた
・不死身のアイルーメラルーを消し去った
・足踏みだけで三乙
・イビルジョーが攻撃したらたとえ当たってなくても当たり判定が出る
・捕獲しても罠から脱出する
・戦う前からスタミナが切れていた
・ジョーがカプコン本社を襲撃し一晩鯖が崩壊した
・あびる優とは遠い親戚
・BC戻ったらベットで寝てた
・好物はふんたー
【全盛期のキリン伝説】
・電撃は全盛期と変わらぬ密度、以前より鍛えられた部位も
・全盛期にはF1並みの速度で雪山を闊歩した
・全盛期のキリンにとってHR50以下の竜は全てガウシカのできそこない
・ハンターの睡眠攻撃を食らって寝返りで討3乙させる
・アップデートすると体力が半分になって帰ってくる
・雪山にいただけでラージャンが泣いて謝った、心臓発作を起こすブランゴも
・火山や雪山で納得いかなければ古塔の竜まで殺していく
・威嚇しただけで飛んでるクシャが落っこちた
・雷尾と角で鬼人化して乱舞
・角すら使わず足でラージャンを踏み殺す事も
・突進をしたとこに偶然いたフルフルを貫通
・穴ハメされても穴にハメ返してハンターを雷殺
・ヤマツの触手を切断して更に心臓まで麻痺らせた
・角を軽く振っただけでエリア内の雑魚が全滅
・キリンのせいでBANされてしまったハンターがいるのはあまりにも有名
・雪山にティガレックスがいる原因はキリンの過去を知らないため
・今では大雷光虫にも頭を下げる
・「キリンさんが好きです、でもゾウさんのほうがもっと好きです」は有名
【全盛期のクシャルダオラ伝説】
・ハンター3乙なんてざら。上位ハンターですら乙る。
・クシャルダオラは本気を出した事がない
・ブレス1発で3ヒットは当たり前、乱れ撃ちすれば8ヒットも
・地上に降りた時の風圧だけでハンターが死ぬのは日常茶飯
・熟練ハンターにより密林のモンスター全員負傷の状況から1人で逆転
・切れ味が白の武器でも余裕で弾く
・間違ってクエストを受注したハンターが泣いて謝った、心臓発作を起こすハンターも
・あまりに強すぎるからカプコンが弱体化
・その弱体化後でもハンターをなぎ倒す
・ドドにブレスを仕込んだのがクシャルダオラ
・ハンターを一睨みしただけでダメージを与える
・自分の尻尾を見ようとじゃれていただけでハンターが死亡
・隣のエリアでくしゃみをした時に出たブレスがハンターに当たり死亡
・既に克服している閃光玉でもハンターへのファンサービスのため効いたふりをする
・カプコンからハンデとして目を瞑ってくれと頼まれ実践したが、猫パンチだけで勝ってしまう
・全エリアに響く咆哮をする
・ガード中に盾を割られるランスが続出
・密林の木々はほとんどクシャルダオラが植えたもの
・たまに砂漠にいるのは出張で植林をしているため
・キノコ、鉱石等が毎回あるのはクシャルダオラが準備してくれているため
・尻尾を振り回したらハリケーンが起きたことは有名
・鷲掴みにして密林空中遊泳のサービスをしていたがハンターがビビリ過ぎるので中止した
・ランゴスタに刺されたハンターを麻痺が切れるまで待つ騎士道精神
・クシャルダオラを討伐できれば長老になれるというのはもはや伝説
【全盛期のヴォルガノス伝説】
・肉質は全盛期と変わらぬ硬度、以前より鍛えられた部位も
・溶岩オンラインを頻発
・その時に言った「ずっと俺のターン!」はあまりにも有名
・ヴォルガノスにとってのHR100以下のハンターは全て泥人形のなりそこない
・エリアに入った瞬間に尻尾溶岩でのまとめて三乙も日常茶飯
・エリア移動時にも余裕で一乙させる
・一回の這いずりでヴォルガノスが三匹に見える
・上陸するだけでグラビモスが泣いて謝った、心臓発作を起こすテオも
・あまりに強すぎるからギルドではヴォルガノスは存在しないという扱い
・でも自ら街に赴き壊滅状態に追いやる
・溶岩に入らずに上陸した状態で0分針だったことも
・自分の溶岩弾を自分で弾いて更にビームにして打ち返す
・溶岩から顔を出しただけで三乙させた
・飛び跳ねで地盤沈下させたことはあまりにも有名
・溶岩の中から矢や弾も弾き返して処理してた
・自分の溶岩弾に飛び乗って上陸するというファンサービス
・ヴォルガノスは本気を出した事がない
・ヴォルガノスがケガしたら火山の出入りが禁止になる
・病気のバサルモスにハンターから薬を奪取することを約束
・弱体化した理由は強すぎると運営にクレームが行ったから
・火山にヴォルガノスが出るだけでハンターのやる気が下がる
・ヴォルガノスに乙らされたことにまだ気づいていないハンターも多い
・ヴォルガノスが上陸した時点でクエスト失敗でいいだろ
・ヴォルガノスは、早く大人になりたいと思っていたバサルモスにグラビモスの堅殻をあげたことがある
・ヴォルガノスの怒り状態に古龍情報局のレーダーが反応してしまうので常に警戒されていた
・ヴォルガノスの体力を40%以下にできればそのクエストは成功というルールはもはや伝説
・怒り状態にすれば即クエスト成功という破格のルールも達成できたパーティーはなし
・溶岩から顔を出してキョロキョロするだけで龍風圧が発生
・祖龍が塔に出現するのはヴォルガノスが火山にいるせい
・ガノトトスに恋をしている為体色が赤く変色している
【全盛期のティガレックス伝説】
・1ハンティング3乙はあたりまえ
・遭遇直後の硬直中に体当り即乙を頻発。
・1回の突進でハンターを4人はねる。
・同エリアに来ただけでハンターが泣いて謝った。心臓発作を起こすハンターもいた。
・あまりに強すぎるから、3乙でもクエストクリア扱い。
・ひと睨みしただけでハンターがモドリ玉でベースキャンプへ飛んでいく。
・しかもベースキャンプにいるハンターもぶち殺した。
・弱点部位以外を攻撃すると切れ味ゲージが一気に赤に。
・本気で吼えると時空が歪むので力をセーブしてた。
・咆哮でアイルーキッチンにいたハンターを殺した。
・切られた尻尾も2秒で再生した。尻尾のほうからも再生して2匹になることも度々。
・部位破壊をしようとしたハンターが逆に武器を破壊された。
・撃龍槍を食らって逆に体力が回復した。本人いわく「マッサージかと思った」
・最初のキャラクターメイキング中のハンターを殺した。
・怒り状態のレックスの突進でPSP本体が壊れた。
【全盛期のガノトトス伝説】
・3タックル5ヒットは当たり前、3タックル8ヒットも
・体力全快なのに即BC送りを頻発
・ガノトトスにとっての亜空間タックルは水ブレスの撃ちそこない
・4人のハンターを同時にBC送りも日常茶飯
・100人のハンター、全員ミラバルZ装備の状況から1匹で全員BC送り
・遠くにいてもも余裕でヒット
・一回のタックルでガノトトスが三匹に見える
・歩きのままタックルが特技
・水辺から出てきただけでハンターが泣いて謝った、心臓発作を起こすハンターも
・直撃でも納得いかなければハンターが全快するまで待つ
・あまりに当たりすぎるから直撃でも空振り扱い
・その設定でもヒット
・ハンターを一睨みしただけでハンターが空中にフッ飛んでいく
・狩猟の無い採集クエでも2乙
・亜空間タックル使わずに水ブレスだけで闘ってたことも
・自分のフッ飛ばしたハンターを自分でもう一度フッ飛ばしてBCに送り返す
・発見マークが付く前に1乙なんてザラ、2乙することも
・ガノトトスに見つかってからBCに帰る方が早かった
・BCにいるのにタックル喰らった
・緊急回避しようとした太刀厨と、それを受け止めようとした狩猟笛、弓使い、大剣士のハンターともどもBC送りにした
・別クエストのティガレックスのヤジに流暢なバインドボイス(大)で反論しながら亜空間タックル
・グッと威嚇しただけで5乙くらいした
・タックルのスイングでハリケーンが起きたことは有名
・ミラボレアスの意味「運命の戦争」が始まったきっかけはガノトトスの亜空間タックル
・砂漠のエリア7から塔(ヤマツカミ)のエリア7も攻撃してた
・ナルガX装備のハンターを楽々BC送りにしてた
・自分のフッ飛ばしたハンターに飛び乗ってBCまで行くというファンサービス
【全盛期のドスガレオス伝説】
・単体でハンターを倒すのは当たり前、集会クエで3人を一気に倒した記録も
・ドスガレオスにとってのガノトトスはドスガレオスのなりそこない
・瀕死、ヒレ破壊済みの状況から敵ハンターを3乙させる
・一回の砂ブレスでエリア全体がダメージをうける
・クエストにでるだけでハンターが泣いて謝った、心臓発作を起こすハンターも
・ハンターを倒しても納得いかなければ報酬を減らさなかった
・あまりに強すぎるため瀕死状態でクエストにでたことがある
・それでも0分針で帰ってきた
・ハンターを一睨みしただけで体力を100減少させる
・クエストの無い日でも3人は倒す
・砂の中を移動せずに地上のみで戦っていたことも
・エリア間の移動なんてザラ、砂漠を越えて移動をすることも
・クエスト準備中に敵ハンターを3乙させた
・襲ってきたハンターと、敵のキャンプ、集会所ともども破壊した
・クエストに出ただけで敵ハンターが吹き飛んだ
・迎撃用にバリスタを撃ち込まれたことは有名
・ドスガレオスは本気を出した事がない
・ドスガレオスが攻撃するとエリアがずれる
・病気の子供にハンターを倒すことを約束
・ハンターの側を通るだけでアイルーの救出が来た
・がんばれば水の中でも結構いける
・たまに砂を吐く代わりにガレオスを吐く
・吐き出す砂に速射ON/OFFがある
・間違えて沼地に行ったときにはさすがに参った
・それでも沼地に来たハンターを3乙させて帰ってきた
・ステルス迷彩を使ったりもするらしい・・・
・ドスガレオスが大闘技場で使えないのはあまりにも強すぎるから
【全盛期のモス伝説】
・突進は全盛期と変わらぬ密度、以前より鍛えられた部位も
・モスにとってHR50以下のハンターは全て大長老のできそこない
・ヒプノックの睡眠ゲロを食らって突進で討伐
・1殺するとモスとブルファンゴが2倍になって帰ってくる
・戦闘場に存在しただけでクシャが泣いて謝った、心臓発作を起こすヤオザミも
・一匹突進して納得いかなければ他の地方の竜まで殺していく
・睨んだだけで飛んでるリオレウスが落っこちた
・突進すら使わずキノコでラージャンを絞め殺す事も
・突進をしたとこに偶然いたナズチを轢き殺す
・グッと鳴くをしただけでエリア内の雑魚が全滅
・モスのせいで絶滅してしまった古龍種がいるのはあまりにも有名
・密林に古龍が襲撃に来る原因はモスの過去の虐殺のせい
・モスの突進とキリンの突進が衝突したとき、小宇宙ができた
・古塔をあそこまで老廃させたのはモス、以前は10階建てだった
・モスの背中に時々神龍苔が生えているといううわさも
・モスの鼻に触るとモスになってしまう
・頭をなでると店の商品が5%引きになったとか
・モスを本気にさせると地球が半分に割れると言うのは有名、でも未だかつてモスを本気にさせたハンターがいない
・モスはつかさに恋をしている、戦闘場につかさが出てきただけでハンターを3乙させたのは有名
【全盛期の大長老伝説】
・筋肉は全盛期と変わらぬ密度、以前より鍛えられた部位も
・大長老にとってHR50以下の竜は全てランポスのできそこない
・ヒプノックの睡眠ゲロを食らって寝返りで討伐
・1乙すると攻撃力と体力が2倍になって帰ってくる
・戦闘街に到着しただけでクシャが泣いて謝った、心臓発作を起こすガブラスも
・一匹討伐して納得いかなければ他人のクエの竜まで殺していく
・睨んだだけで飛んでるリオレウスが落っこちた
・本差と脇差で鬼人化して乱舞
・脇差すら使わず素手でラージャンを絞め殺す事も
・素振りをしたとこに偶然いたナズチを斬首
・全部位破壊なんてざら、勢い余って真っ二つにすることも
・ラオの尻尾を切断して更に心臓まで抉り取った
・グッとガッツポーズをしただけでエリア内の雑魚が全滅
・大長老のせいで絶滅してしまった古龍種がいるのはあまりにも有名
・ドンドルマに古龍が襲撃に来る原因は大長老の過去の虐殺のせい
【全盛期の看板娘伝説】
・クエストを受けようとするがその可愛さに失禁するハンターも
・クエストを受けようと思っていたら看板娘を48時間見つめ続けていた
・看板娘の前で格好つけてHR1でイビルジョー討伐に向かうハンター続出
・MH3購入者の5分の10は看板娘を見る為に購入した
・Wii購入者の950%は看板娘に出会うために購入した
・しかしその中で真の看板娘に出会えたのは0.00001%以下
・ジョーさんも0分針で悩殺
・怒るとモガの森30個分を焼け野原にする
・怒るとHUNTER 4人同時に緊急クエに連れて行く
・怒っても可愛い
・ギルド・ロックラックの最高権威者なのはあまりにも有名
・手を振っただけで自由区が壊滅した
・グッとポーズを決めただけで200人のHUNTERが陶酔・昏倒した
・ナバルデウスをシャークキングで海底遺跡ごと貫いた
・アルバトリオンをカオスラ溜め3スタンプで神域ごと粉砕した
・ジエン・モーランをカゲヌイの一太刀で大砂漠ごと割った
・イビルジョーを連続肉焼きセットで10匹連続上手に焼いた
・「挑発」をしているHUNTERに重なって「落ち込む」をするファンサービスも
・ギルドール【赤】の希少価値が★★★★★★★★★★★★に跳ね上がったことも
・何をしても可愛い
・他シリーズの村をすべて滅ぼした
・部屋にお持ち帰りできないと知ってディスク割る人続出
【全盛期の絶一門伝説】
・素材が揃ったという段階から絶一門を作るのに、所要時間二時間とかザラ、素材はあるのにどう頑張っても作れないというハンターも。
・コンボ2セットでリオレイアの尻尾が切断される。
・通常武器で平均20分針になるグラビモスが、絶一門だと5分針で討伐できる。
・無傷のバサルモスが落とし穴に落ちたと思ったら、穴から出る事なく死亡
・絶一門でバサルモスの尻尾だけを攻撃しても、尻尾が切断される前に死亡
・ハンターが絶一門を携えているのをみただけでリオレウスがショック死
・絶一門保有のハンターには、リオレウス・リオレイア・グラビモス・バサルモスの素材がクエストに行かなくてもギルドから提供された。
【全盛期のアルバ武器伝説】
・イビルジョー5分針討伐は当たり前、0分針討伐も
・下位モンスターにおいての絶滅種多発
・アルバ武器にとっての捕獲は討伐のやり損ない
・溜め大での一撃討伐も日常茶飯事
・2乙全員回復切れの状況から一人で逆転
・一回の攻撃で武器が3本に見える
・弾かれ攻撃だけでアルバの角を両方折った
・BCにたつだけで相手モンスターが泣いて謝った、心臓発作を起こすモンスターも
・欲しい素材が全て出ても納得いかなければ素材を全売りして帰ってくる
・あまりにモンスターを殺しすぎるから2乙でもクエスト失敗扱い
・1乙した後にモンスターを一撃死させた
・モンスターを一睨みしただけでクエストが成功する
・クエストがない森でもモンスターを絶滅させた
・武器を持たずキックで討伐したことも
・1撃討伐なんてザラ、触れずに討伐する事も
・モガの森でジョーが出たがそれも討伐
・下位クエストを貼ったふんたーと、それを受けたVIPPANのハンター共々回線落ちさせた
・VIPPANの煽りに反論しながらジョーを討伐した
・アクション「指差し」しただけでそのエリアのモンスターが全滅した
・アルメタのスイングでハリケーンが起きたことは有名
・湾岸戦争が始まったきっかけはアルトラスのカウンター
・ジエン・モーランも楽々1撃討伐していた
【全盛期の納刀術伝説】
・ティガレックス10頭に囲まれた状況から納刀術のみで全滅させた。
・村で1回納刀しただけで農場が拡張された。
・納刀術だけでジンオウガが気絶した事は有名。
・納刀術だけでレイア狩りをしてた。
・納刀術によりアドホックパーティのサーバーが落ちた。
【全盛期の求人区伝説】
・他のゲームだとネタくらいで使われている言葉が本当に使われている
・太刀でいくとPTが問答無用でフレに呼ばれる
・三乙なんてもってのほか。少しでも不要な動きをするとPTがフレに呼ばれる
・定型文チャットが当たり前。話題を振っても食いつかない
・太刀はこかしても無視だからすぐフレに呼ばれる。自分から回線を切ることも
・ギザミにハンマー以外を持っていくとPTが移動する
・尻尾を切っても褒められない。何をしようと無関心
・武器指定は当たり前「紅蓮無いんですか^^;」はあまりにも有名
・「ラオ討伐。紅蓮等龍双剣募集@2街23までー」等廃人にしか興味は無い
さらにそこに超絶でいくとPTがフレに呼ばれる
・求人にいるハンターには、都合のいいときに呼んでくれるフレがいる
・ロビー装備をしたハンターにはロビー装備を解除するように強要
解除しなければフレに呼ばれる
・晒しますね^^;と言われると本当に晒されている
・そもそもモンスターハンターじゃない
【〜全盛期のイチロー伝説〜MH編】
・全盛期のイチローは大剣を振る前から100匹のティガを瞬殺してます
・イチローの投げたペイントボールでレウスが5回死んだらしい
・イチローはペイントボールだけでモンスター殺せる
・イチローのフルスイングでクチバシがフランスまでふっ飛んでいく
・イチローは大剣一振りで百匹のレウスを瞬殺
・全盛期のイチローはクエストを受注しただけでテオの全部位破壊した
・ギルドの最終兵器
・あまりにラオが可哀想なので砦を砥石で砕いた
・ラオとPTを組み、黒龍を倒した話はあまりにも有名
・元の世界に帰る時には数十万人の女ハンターが涙をながした
・レーザービームで次元を切り裂き舞い戻ってくる
・研石を一回使うとグリップしか残らなくなるのが悩み
・巣から盗み出した飛竜の卵をレーザービームでベースキャンプに投げ、先に戻って背面キャッチした
・ティガと同等のスピードで突進してくるラオをキックで葬った
・彼の男気に全飛竜が女体化
・クック先生にためぐちを許された人物
・投げボール、眠り投げボール、麻痺投げボールなど開発した
|

