
今回の件に関しては一旦
この記事を持って保留致します。
おそらくもう回答は得られないと思うのでまとめ
今回ネットにアップされていたおせち画像から
掲示板からブログ、ネットメディア、新聞、そして
気づけば全国地上波放送のニュースとなってしまいました。
そろそろ沈静化してきたのかなとも思っています。
どの段階で対応を間違えなければこんな事にならなかったのでしょうか?
500個の受注を受け付けた段階なのか、配送すると決めた判断なのか、そもそも企画自体か。
また、事後のフォローもインタビューをうけてしまった事なのか
中途半端な対応で、告知が行えなかったことなのか。
二度も三度もユーザーを裏切る事を繰り返してしまった結果なのか。
それはもはやわかりません。
全て後の祭りだとは思います。
あまりにも正月タイムリーな話題と、他に大きな話題が無かった事、
グルーポンというクーポン販売元サイト
フラッシュマーケティングへの不信感等が合ったことがネットユーザーに火を付けたのでしょうか。
今回ネットのお話でとりあげたインタビュー自体も
いろんなメディア様が取り上げていただき、
購入者様からの声や興味を持った方のご意見等たくさん戴きました。
取材等も数点連絡がありました。
その件に数点最後にまとめさせてもらいます。
最初のインタビューを行った一番の理由
正月早々おせち料理問題でターゲットにされていた企業が
なぜ謝罪広告や反論(おせち問題が誤解だった場合)をしなかったから不思議におもいました。
公開されていた情報からホームページを閲覧したところちゃんとした飲食チェーンにも見える。
それなのにあまりにも内容がひどい。これは一体どういう事なのか。
そこでホームページに記載されていた連絡先からコンタクトを取った事がインタビューの始まりです。
忙しい時期だと思われるのにアポもないような電話に対して真摯に応えて頂きました。
そしてそのインタビュー内容のブログ掲載についても快く承諾して頂きました。
外注先がホームページを管理という事で大幅に更新等告知が行えなかったという事もあったと思います。
質問募集になった経緯
電話を終えた数時間後、
2ちゃんねるの状況への不安やどうにか早く鎮静化出来ないかの相談を打ち明ける
そんな電話を水口氏自ら掛けてくださいました。
その時筆者は「ユーザーが不審に思っている疑問点にお応えすべきでは?」と回答しました。
丁寧に答え、事実を包み隠さず伝え、そして謝罪を優先すべきと。
インタビュー記事を掲載した事で注目度が高いページとなっていた事もあり、
リアルタイムで質問募集が可能という事態だった為、水口氏はその時点では回答を考えていたと思います。
ブログのコメント等に頂いた、ネットのお話への批判、応援、ちゃんと全て読ませて頂きました。
回答を頂戴出来なかった事は「やっぱりな」とコメントを書いて下さった皆様と同じ気持ちです。
途中から水口氏との連絡中の内容が、
謝罪についてよりも自己の保身のため言葉が多く聞こえたという事もあるかもしれません。
今回の件、ただのブログが扱うには大きすぎるニュースへと発展した事、事実だと思います。
とりあえず今回のこの記事をもって、一旦ネットのお話では今回の件については終了致します。
たくさんの読者の方が1月4日の回答等、続報をお待ちしていた中、
当初の予定通りの結果、ご期待に添えず申し訳ありません。
インタビューの経緯やその他の詳細等の取材を戴いてる件については別途個別に対応致します。
お正月休みの様に、世の中が動きづらい時こそ即応できるのがネットの良さでもあると思っていますが、
逆にネットの怖さもにじみ出た気がしました。
今後もこういったネット上のトラブルや問題等に対し
ネットのお話は積極的に記事更新を行いたいと思います。
おふざけなニュースから真面目なニュースまでを2011年の目標としていきたいですね。
ネットのお話ブログ 管理者一同
|

