ほうれんそう
放射能検出ほうれん草食べれる?
大丈夫って言われてるけど・・・
正直怖い!!!



ほうれん草のおひたし好きだけど
ちょっと怖いって思ってしまう。

1人前って人によって違うよなぁ。
スキだったらおかわりするし。


1 影の軍団ρ ★ 2011/03/19(土) 23:28:40.05 ID:???0

設定された放射能の暫定基準値を超える放射能が19日、生鮮品から検出された。
専門家からは、「仮に出荷され、口に入ったとしても、人体に全く影響のない数値」として、
過剰な反応をしないよう呼びかける声があがっている。

厚生労働省の発表では今回検出された放射性物質で最も高かったのは、
茨城県高萩市のホウレンソウから検出されたヨウ素で、1キロあたり1万5020ベクレル。

放射線医学総合研究所(千葉市)の吉田聡・環境放射線影響研究グループリーダーによると、
このホウレンソウの数値を人体への影響を示す単位である「シーベルト」に換算した場合、0・24ミリシーベルトになる。

人体に影響があるのは一度に100ミリシーベルトを受けたときとされており、
小鉢一人前のホウレンソウを100グラムと仮定すると、今回のホウレンソウは
4200人分を口にしないと人体に影響を及ぼさない計算になる。

吉田リーダーは「妊婦や子供など、放射性物質の影響が大きいとされる人たちについても、
摂取しても問題がないレベルだ」と冷静な対応を呼び掛けている。

同様に、ホウレンソウから検出されたセシウム524ベクレルを、
シーベルトに換算すると0・0068ミリシーベルトになるという。
吉田リーダーは「この程度が人体に入っても、まったく影響はないと考えていい」と話す。

環境放射能・放射線に関する分析専門機関「日本分析センター」(同)の森本隆夫理事は
「空から降ってきた放射性物質は、水で洗えば落とすことができる。水洗いをして食べれば、
ほとんどが落ちてしまうだろう」と指摘。吉田リーダーは、「放射性物質がついているかもと気に病み、
偏食になる方が体に悪い」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11031923060121-n1.htm


2 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:29:32.42 ID:kDV5Nl8q0
菅はほうれん草食って安全アピールしろよ


3 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:29:37.15 ID:3wxAZpmk0
信用できない


6 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:31:06.63 ID:IW0aQEQf0
よし! じゃあ、おまえらが責任持って食え


7 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:31:08.89 ID:1ij2Q7Cu0
おい菅、出番だぞ
喰えよ


8 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:32:02.56 ID:2uKNEuG+0
そーり!そーり!
よばれてますよ!!!!


9 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:32:04.05 ID:MKxSoSQ70
水で洗えば落とすことができる。水洗いをして食べれば、
ほとんどが落ちてしまうだろう

その水道水に放射能が含まれているんだが・・

http://113.35.73.180/monitoring/w-past_data.html


18 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:34:03.21 ID:8j7IcKrV0
小鉢一人前のホウレンソウしか食べなかったら4200人分ということは完全にアウトだな
実際に食べるのは小鉢だけのわけがないし、ホウレンソウ以外もたくさん食べるんだから2〜3年で人体に影響を及ぼすレベル


20 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:34:10.75 ID:fToFaaT8O
騙されない


22 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:34:26.80 ID:EHYurrtT0
全てクリーンでこのホウレンソウだけが汚染されてるってならいいけど
そのうちあれもこれも汚染されてましたってなるんじゃないの


23 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:34:27.25 ID:jhVdI5PO0
空気、水、食品、もう全てが汚染されたな。
この期に及んで、個別の事象だけを見て大丈夫大丈夫って言うの止めろよ。
普段から色々な所で浴びてるんだから、って言い訳も要らない。

自然被曝量+医療被曝量+汚染空気+汚染水+汚染食品

全て合算した上で語れ。


24 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:34:31.51 ID:5rQhsnOi0
問題は一度に4200人分を口にした場合。

問題は一度に2100人分を口にした場合、さらに倍を食べれば危険だということ。

問題は1050人分を口にした場合、さらに倍の倍を食べれば危険だということ。

問題は政府の1人前がどんな料理の一人前なのかということ。

問題は政府の一人前の量がどのくらいなのかということ。

仮に政府が言う料理がホウレンソウ入りパスタだとすれば、

ホウレンソウのおひたしと比べた場合、その量は1/10以下。

つまりホウレンソウのおひたしは政府の言う一人前の10倍。

つまり4200人分が一気に420人分になる。

さらに、その量が一般的な量であるのなら、ちょっとお腹を満たそうとする量と比較した場合、

その量は一気に2倍に跳ね上がる。つまり10倍×2倍=20倍

つまり政府の言う4200人分とは、もしかすると「ホウレンソウのおひたし210人前」に各当する可能性もある。



25 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:34:33.41 ID:YfUcmy430
放射性物質を食べてしまったら内部被曝にはならんの?


26 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:34:34.74 ID:+8ZGf8Ui0
100人分食べると結石が出来るww


30 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:35:00.62 ID:f7Mv0Zpa0
ポパイ涙目


32 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2011/03/19(土) 23:35:28.41 ID:wmGwtnuB0
もっとはやく教えてくれよ
あと一口で4200人分だったぞ


35 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:35:44.44 ID:dY6N7Yqo0
体内で蓄積されますやん
今10代の子供とか何十年食べ続けると思ってるの?


38 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:35:57.26 ID:ZEGRgeXDO
ほうれん草嫌いだからいいや


42 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:36:18.65 ID:B/jfcbY80
じゃ、鈍感な俺が全部引き受けるわ。ダイオキシンでも気にしなかったし。
まいにちほうれん草のソテー食いたい。


44 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:36:19.59 ID:WvEuJH9v0
生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。

もし大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら

関東の人間は飲み水がなくなるぞ?

いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。

もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?

もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、

政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても

水道から出てくる水を飲めるかい?

首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス

ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?

人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。

ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?

一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。

もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?

追記 ○食器を洗うにも安全な水が必要。 ○ポリバケツ等で今のうちに水道水を貯めるのもアリ


45 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:36:29.32 ID:BYaq2uCR0
昨日ホウレンソウたべたからびびってたけど
ぜんぜん安全なのね、ほっとしたw


57 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:37:45.38 ID:959Kezd90
それより管の「ホウレンソウ」がなっとらんわ!


61 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:38:03.05 ID:F8Kg3gZ50
セシウムが体内から排出されない物質ならやばいな。
普通に排出される物質ならあまり問題はない。
何故かというと、放射線のダメージはそれが遺伝子の複製能力を上回った時に出るから
複製能力を上回るパワーの放射線を浴び続けなければ問題が起こらない。


70 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:38:42.35 ID:FRcus5GB0
つい昨日まで「体内被曝が一番怖いですからマスクをしましょう」って言ってた気がするが・・・?


76 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:39:11.92 ID:xyU6YrXa0
4200食て結構少ないぞ。

1年365日


85 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:40:45.59 ID:WiwSZkrZ0
食っちゃった場合は、その放射性元素が体外に排出されるまで、ずっと体内で放射線出し続けるからな
1時間あたり0.24ミリシーベルトだとしても吸収されて1ヶ月体内にあったとすれば180ミリシーベルトだ。


87 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:40:52.14 ID:8JLUpJez0
基準値を作った意味がない。非常時に基準値あげても不安が増す。厚労省100→250

直ちに影響ないで省 長官のコメント
大臣 志村けん だぁいじょうぶだぁ(デ・デン・デン)だぁいじょうぶだぁ(デ・デン・デン)ウェ!ウェ!ウェ!
副大臣 小島よしお ダイジョブダイジョブ〜、ダイジョブダイジョブ〜…
政務官 大西ライオン 心配ないさー!

カイワレ総理
移動時でも、いつでも、どこでも指揮できるなら
第一原発で指揮したら?


88 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:40:59.73 ID:8FXDd+Lv0
議員食堂で使って欲しい
そして議員は一日一度は口に入れる、残さない
それぐらいのパフォーマンスはいるだろ


98 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:42:03.51 ID:q5g3qmcIP
わかったよ、わかったから、な?

だまって管や東電幹部に食わせろよw
その次は、東電社員全員で毎日毎日食べて、そして平らげるんだ。
大事に育てたのに放射能に踏みにじられた野菜を。

それで、全て丸く収まるよ。
「人体に全く影響のない数値」とか、そんな言葉なんざいらないんだよ。
行動だよ、行動。「食う」という行動のみが真実だよ。


102 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:42:49.46 ID:FHhSwcPV0
人体にほとんど影響が無いならいちいち発表しなければ良いのに。
余計な事言って煽るから風評被害が絶えなくなる。

こんなんより、タバコの方がよっぽど体に害があるのにバカじゃねーの?


115 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:44:23.64 ID:3Gqxc/Sl0
今後、日本の食品の安全性・信用が世界中で失落する。
誰も日本の食品少なくとも茨城や福島などの生産物を買わなくなり、
中国産の方がまだましと思われるぞ。
放水なんてその場しのぎのことばかりやっていても仕方ないだろ。
早く、福島第一原発を廃炉にして、
手を打たないと状況がどんどん悪化するだけだぞ。


120 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:45:11.17 ID:7YGUwrknO
ほうれん草とか東京のスーパーに並べりゃいいんじゃね?
たぶん買いだめ行列も解消する。


139 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:48:05.43 ID:WA89uU8y0
このほうれん草食べると0・24ミリシーベルトのみ被爆するの?
それとも放射性物質を内部被曝して0・24ミリシーベルトを
ずっと被爆しつづけトータル凄い被爆をうけるの?


140 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:48:05.39 ID:FGWC1UEtO
支持率アップのいい材料だな


141 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:48:14.26 ID:F6qAvbuR0
アメリカが安全っていえば信用しようぜ


143 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:48:40.25 ID:Tm38YIw00
なあに、かえって免疫力がつく


144 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:48:55.65 ID:V4z4sURD0
うんこが微量入ってるカレー食うのが関東人。
普通のカレーと交換してもらうのが避難した関東人。

ってことだな。
大人はいいとしても愛する子どもにまでうんこ入りカレー食わせるの?


147 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:49:19.56 ID:XkO9PMRe0
1日3回4年食べるだけでガンになるほうれん草って
ただの毒物じゃねえか
チャイナ毒野菜より酷いわ

安全?何いってんの?


148 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:49:36.64 ID:4g8anHOP0
いまこの瞬間も放射性物質が漏れ続けていて土壌が汚染されてるから
もっと影響が激しくなるわけだし、ホウレンソウ以外の野菜にも被害は及んでるだろ?
おまけに水もやられてるし。
結局一日の生活で摂取する放射能を合計すると意外とやばくなるんじゃないのか?


157 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:51:28.01 ID:IuJtXJJJO
どんなに学者やテレビが言っても、もう福島や茨城の食品は売れないだろうね


163 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:52:00.41 ID:3Gqxc/Sl0
100ミリシーベルトは急性の症状が出る数値であって、
長期的な発癌性とは全く別の話だろ。
長期的な問題を含めてどこまで安全と言えるのか、
政府が責任もって説明しろよ。
どうせ、リスクがわずかに上がるだけでどれが自然発生の癌で
どれが被曝に関与した癌か区別付けられないから別にいいや、くらいの感覚?


165 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:52:09.22 ID:7K5hZvI+0
一度に4200人分口にしないと出る出ないの話は
確定的事象である急性の症状。

食べれば食べるほど遺伝子がダメージ受ける可能性が上がる
(ガンになる可能性が上がる)
っていう「確率的事象」の話は華麗にスルー

誰だよ、こんなバカなコメント出す専門家は。


190 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:55:07.38 ID:/kE+GfuB0
いま食べても、まぁ平気だと思う。

ただ、原発は放射性物質を巻き散らかし続けている。風向き次第でどんどん汚染され続けている。

汚染された地域に、少しずつ蓄積していく。雨風で希薄化されるのか?部分的に蓄積が進むのか?誰にも予想できない。

長期の内部被曝は、信頼できる統計すらない。仮になんらかの病気になっても、因果関係認めてくれない。

事故の時の当事者は、被害が表面化したときには誰もいない。
深刻な環境汚染は被害者だけが残る。

ただちに、体に害がある数字ではありません。


191 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:55:27.40 ID:2xDNeWYqP
こんだけ問題ないって意見で統一されてるのに、
なんで2ちゃん上では問題がある事にしたがる人が多いんだろう?

そもそもの発表されてる数値を信用してないって事?


207 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:56:32.16 ID:LjzskaJx0
ふざけるなバカ。
ホウレン草一つで240マイクロシーベルトも食わせておいて、人体に影響ないもクソもあるか。
それで済むなら、何も中国産の食品を避けたり、賞味期限切れを避ける必要も無い。


215 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:57:28.46 ID:FRcus5GB0
牛乳から検出されてる時点で体内被曝しまくりじゃねーかwwww
つーかなんで牛乳の件はスルーされてんのwww


230 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:58:36.22 ID:XkO9PMRe0
いよいよ追い詰められて素人でも簡単にわかる嘘をつきだしたな
でも菅が食えば信じてやるよwww


258 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:01:47.40 ID:aGj8ojsTO
基準値越えてるなら出荷停止でしょ。
越えてないなら各農家の判断で出せばいいじゃない!


268 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:03:22.16 ID:z20x/pvS0
臨床データーがないことをいいことに、本当にアオラーって煽りすぎだよな。
肉体の自己修復能力とか全然考えてない。w
お前らは日焼けしたら、一生真っ黒なままかよ。馬鹿馬鹿しい。w


289 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:05:08.98 ID:cnS6SslJO
今日だけで、ほうれん草・牛乳・水ときたもんだ

自然界ではもう食物連鎖始まってんだよ

ジタバタしても手遅れです
原発事故は止められても、自然界は誰にも止められません


299 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:05:54.34 ID:z20x/pvS0
まあ確かに今まで入ってないものが(本当か?)入ってるのは気持ち悪いけどな。w
俺は大して気にしない。
流石に原子炉が大爆発したら、ちょっと食えないが。w


317 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:07:42.56 ID:eQu0djQf0
肝心なのは、

蓄積するのか、しないのか

4200人分を一度に食べることはないが、

長い月日をかけて4200食したらどうなるのか?

そこをはっきりさせろ



331 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:08:33.27 ID:TpEdmWDVP
放射性物質を食べてしまったら、体内で延々と放射線出されて
ガンになるだろうが

すぐには影響はないだろうが、10年後はかなりリスク高くなるんじゃないか?


343 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:10:19.28 ID:HZSgNLTPP
ほうれん草なんざ食わなくても偏食にはならんよ


358 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:11:40.17 ID:47zWy1N40
「このホウレンソウには微量のウンコがついています。ですが洗えば落ちますし、
食べても健康に問題の無い量ですので安心して食べてください。」

って言われても食う気は起きないよな。


359 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:11:44.35 ID:lDGy9PnI0
ちなみに海外ではちょっと変わったことが起きている。
中国、ヨーロッパ、アメリカでも。
made in japan の買占め。
この先日本製が買えないからだって。
今でも全然手に入らないらしい。


381 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:12:56.71 ID:FgVvvk1OO
ほうれん草は地中から放射性物質を吸い上げる性質があるから、
こういうときはすぐダメになってしまうね


388 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:13:08.91 ID:imGekgKj0
今一番防がないといけないのは風評被害
基準値はあくまで基準であって超えたからと言ってすぐに死ぬわけじゃない
ヒステリックになって風評を拡大させてはいけない


389 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:13:11.78 ID:cai1KcUG0
ホウレンソウだけじゃないよ。
畑でとれる野菜は危険的に放射能に汚染されている。


390 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:13:26.71 ID:PxrbZ2dk0
県外の人間はまだしも茨城県民はやばくないか。
汚染された食物、水、空気個々でみれば影響少ないかもしらんが、トータルでみれば凄い被爆量になるだろ


397 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:14:18.28 ID:ZRiVG1zG0
とりあえず、5年ぐらい福島製の農産物は東電の社員食堂で毎回出してみろよ
それから判断しようぜ


427 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:16:56.51 ID:z20x/pvS0
福島原発なんて、現状水蒸気がチョロチョロ漏れてる程度だが、
アメリカなんて1000発も地上核実験やってるし、
中国も何十発もやってる。
汚染レベルは比べ物にならない。
汚染が怖いなら、これらの国の食い物も食えないな。w


430 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:17:18.43 ID:ActQRh8z0
俺ね、10年前のBSE騒動の時に金曜の夜なのに誰もいない焼肉屋に行った。普段は1人だと断られる事も
あったが、店員さんは嬉しそうに持って来てくれた。でも、その店潰れちゃったなあ。
今度の牛乳やほうれん草も俺なら食ってやるね。自衛隊・警察・消防庁の人が命をかけて守ってくれた土地
から生まれたものだろ。本来なら食えなかったはずの物が手元に来たんだ。ちょっとくらい放射能が高くて
命が縮まっても、もっと悪い状況にならずに済んだのだから有難く食わせてもらうよ。


434 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:17:40.26 ID:stXz8Bxf0
放射能汚染された食品が
大丈夫というなら

汚染された、ほうれん草と牛乳を

菅が食べろよ。

ちゃんと福島産の放射能汚染したやつをだぞ。


435 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:17:40.40 ID:czKHY/mh0
原発はポパイにひどいことしたよね


450 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:19:16.61 ID:ZyHRMiM9P
カリウム40なんざ、すぐ別の物に変わるじゃない。
自然にあるものだから、人体のシステム自体でハンドルできるようになっている。

ヨウ素が問題なのは、それが甲状腺に蓄積されて放射能を発するからでしょ。
そして、半減期は8日だが、これは自然に摂取されるようなものじゃないんだよ。
そして甲状腺異常を生じる。これはもうはっきりした常識だろ、医学では。

ほうれん草でこれなんだから、昆布なんて、放射性ヨウ素の蓄積は凄いだろうな。


451 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:19:17.13 ID:hYyelZOH0
まあお前ら危険厨は気にし過ぎなんだってw
だいたい白血病や癌や奇形が大量発生したって因果関係を証明なんてできないし、
まあそんなのおこらんだろうし、起こってもまだまだ先の話だろw
金のある奴は安全な食料、水はとっくに確保してるし、身内はとっくに海外とかににがしてるだろう。
問題ない。
なにより被害が大きく海外に見られたら経済の影響でかいからな。
その方が困る。経済のためにその辺のやつらが我慢すればいいだけの話だろう。
だから騒ぎを大きくするな。もう終息したも同然。
まあ俺は岡山だからどうでもいいけど。
わかったらこれ以上スレ立てるな。
お前らは経済のことを考えないクレーマーも同然。


463 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:20:25.27 ID:imGekgKj0
出荷規制なんかより
風評を流してる奴を逮捕出来るようにしていくべき


497 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:24:00.35 ID:d7N5xgNp0
おまえらに一言だけいいことを教えてやろう
テレビは嘘しか言わない
正確に言うとすれば、東日本は崩壊した
西日本だって潜在的には終わってる、とすべきだろう
この間まで原子力発電所は安全ですというCMを
いやというほど流していた
そして今はACのCMでお前らの脳は侵され、
そんな記憶はほぼ消去されている
それが答えだ
おまえらはもはや貴重な実験動物に過ぎない
放射能汚染のな
間違っても献血とかするなよ


528 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:26:56.93 ID:nIeXTSWq0
重金属と違って蓄積は、されにくいと思うけどね。
一時的に体の一部にはなっちゃうだろうけど、いずれ代謝され排出されてしまう。
放射線が遺伝子を壊すにはそれなりのレベルが必用だし、壊す範囲が微小ならば
事故治癒能力で再生できる。
発がん性物質と同じで、大量または、継続的に長期に摂取しない限りは、健康への影
響が顕著になる前に寿命が先に来るだろう。
ただ、体質は人それぞれなんで、体質的に運の悪い人だけは、早い段階で発症す
るかもしれない。
自然界に小児癌なるものがある以上は、微量の要素で発祥する人の存在は否定で
きない。


544 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:28:11.32 ID:R7gIvPQd0
たしかにホウレンソウだけならそうだろう
ただし他のも全部汚染されてたら?
4200食で影響及ぼすとしたら4年弱で達するわけで


571 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:31:35.22 ID:imGekgKj0
風評被害対策法を作るべき
福島の農家の方の事を思うとこのスレとかもう見てられない


572 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:31:38.90 ID:QN2z0KhY0
多分だけど、この0.24mSvっつーのは、むこう数十年、確か五十年ぐらいかな、における積算した値じゃないかね
これが0.24mSv/hなら、アホでも無視できる値じゃねーって分かる

つまり、ほうれん草1キロ食った場合、総量として0.24mSv浴びたと同じ、ってことで
当然内部からある程度被爆し続けるのも踏まえての値


573 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:31:40.21 ID:1VliSzze0
実際問題として、福島産の物を買う奴は居ないだろ。
心理的に怖いんだから。毒餃子の一件がいい例だ。話が自然風化するまでは


574 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:31:42.00 ID:3l9k92B2O
世界ではもう日本の農産物、水産物、加工食品も全てが放射性物質で汚染されてるっていう風潮。
あらゆる分野で完全に信用を失っていってる気がする。

さらにこのままじゃ日本は「隠蔽大国」の烙印を押される。
日本オワタ


598 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:33:56.77 ID:fYQiwktH0
人間は原発から離れてるならまあ問題ないけど(問題ないことはないが)
そこらの動物は放射線のことなんて知らないから被曝しまくりで、福島のあの辺は
チェルノブイリのような奇形動物であふれるわけか。


628 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:36:51.26 ID:G1p4uPGqO
政府や国だけに検出調査任せてていいの?
民間にもやらせたら?


629 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:36:56.62 ID:XJCLumbbO
消防隊、自衛隊の努力のおかげで原発事故は収まる方向に進んでる
みんなあんまり悲観的になるな
2ちゃんねらーはそうでなくても卑屈なんだからさ
まあ人生終わってるやつの溜り場だから他人の不幸願うやつが多いんだろうな2ちゃんは


630 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:36:56.93 ID:h41gaFZX0
ホウレンソウ以外も多少は汚染されてるから
ホウレンソウの数字だけ出して問題ないと言っても無意味


662 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:39:25.10 ID:yEaQPgR+0
人間はほうれん草だけで生きてるわけじゃないのに
ほうれん草以外の多くの物も汚染されてるって言うのに
ばかだろ


663 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:39:36.33 ID:pHZXGkzb0
子供や妊婦に関しては甲状腺など影響を大人より受け易いこともあるから
関東圏など公式情報など見て一番安全だと思われる処置を取ればいいんでない。
ただ、いいかげんな情報に降りまわされたり杞憂になる必要は無い。

福島県など原発周辺は公式情報を確認の上、避難その他現地に合った最適な対応を
すればが良いと思う。


664 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:39:38.63 ID:BnY74Mvz0
つかやばい県からの出荷止めてくれ


679 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:41:07.80 ID:0JlStIBd0
今後東北関東産の農作物は売れない
直売所も検査して売ってる訳ではないので売れない

残念だが日本の第一次産業は終わった。


687 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:41:46.77 ID:Ou2r1knB0
放射線量としては問題ないとしても食品の場合
問題は内部被曝だからな

カリウム40とかは食品にもよくあって、体内にもあるけど6000ベクレルくらい

元素が違うとどこの部位に影響するか異なるし
ヨウ素は甲状腺に集まるし安全な数値なのかねぇ


690 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:42:06.62 ID:1VliSzze0
主婦の毒餃子で安物中国産の需要が落ちて
去年ようやく需要回復したから、二年くらいすれば主婦は忘れる
それまでは苦難だな。特に日本ブランドが汚染ブランドの目で海外から見られる


700 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:43:08.35 ID:qjdVvInm0
きけん!


福島県産の 野菜   くだもの  肉  卵  牛乳


たべたらしぬで


702 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:43:15.62 ID:3m7y/x0m0
まさか、、ちゃんとした土壌調査や指導もせずに、露地モノの播種までなし崩しで
やらせるつもりじゃねぇだろうな・・・・生産者に。

そっちの方が心配だわ。


713 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:44:14.88 ID:AyxJf5mi0
何のための基準だよ
物作るのに安全率あるから大丈夫って設計すんのか?
基準を設けてあるんだからそれに準じて粛々と規制しろ


723 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:45:26.40 ID:xoj8NnVn0
中国にあれだけ嘘付き隠蔽国家と騒ぎ、
いざ自国が同じ状況になったら、
政府を信じて日本は正しいと誰も騒がない
ダブルスタンダードもここまでくるとすがすがしい
馬鹿じゃないのかこの国


738 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:46:54.65 ID:shb7kHzs0
不二家が消費期限切れの牛乳
(しかも、正式な消費期限ではなく、それよりも厳しい内規基準)
を使ってた
っていうだけで、死に物狂いで不二家バッシングをして
不二家を休業にまで追い込んだ糞マスゴミども
どうして今回は「人体に全く影響がない」なんて擁護するの?

消費期限を1日過ぎただけの牛乳と
放射性物質に汚染された新鮮な牛乳
どっちが有害か、小学生だってわかるだろ?


746 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:47:42.78 ID:JX9tVtez0
今回の震災で莫大な保険金が下りる

場合によっては保険会社が・・・

しかしこういう情報を流せば・・・

ガン保険に加入する人が増える・・・


そんな見方をしてしまう。


754 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:49:07.79 ID:shb7kHzs0
不二家が消費期限切れの牛乳
(しかも、正式な消費期限ではなく、それよりも厳しい内規基準)
を使ってた
っていうだけで、死に物狂いで不二家バッシングをして
不二家を休業にまで追い込んだ糞マスゴミども
どうして今回は「人体に全く影響がない」なんて擁護するの?

消費期限を1日過ぎただけの牛乳と
放射性物質に汚染された新鮮な牛乳
どっちが有害か、小学生だってわかるだろ?


757 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:49:30.22 ID:eJQiyOjC0
じゃあ国の基準って一体なんなの?
ただの言いがかりなの?

ダマされるかボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


758 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:49:34.78 ID:ruUGmjQN0
出荷停止にしたんでしょ?

食わないと決めた物に「人体に影響ない」とかなんとか言われても
かえって不信感がつのる…

既に流通されたんだな…


761 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:49:52.42 ID:BnY74Mvz0
出荷しないように要請するのおせーよwwwww


780 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:51:23.70 ID:IJkyv/3y0
良いから黙って喰え・・・残すなよ。


783 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:51:37.02 ID:0oLbvHMf0
中国産のヤバイ農薬使っている冷凍ほうれん草を、
知らずに食っているんだから、
大丈夫だろw


797 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:52:27.44 ID:yvtzA4a+0
いや、国が安全を宣言してくれるのはいいことだよ。

でも、いままでのC型肝炎とか薬害エイズとかの問題を見れば
「もしも」のとき保障・賠償がなされないんだよこの国は!

結局、「自分の食うものは自分で責任をもて」というこった。俺は食わん


822 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:54:38.80 ID:4pvPUQdd0
まあ、今の段階では大丈夫なんだろ。心配なのはこれから。


823 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:54:47.54 ID:Pa9JVBDcO
ポパイだとヤバいなw


833 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:55:41.85 ID:oBSjj7GR0
農水省が「生産者から消費者への迷惑」って言い方してたけど
農家を馬鹿にしてんのかと
生産者だって被害者者ねーか
ふざけてやがる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


834 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:55:49.04 ID:PiM8wwFd0
『毎時』という部分を伏せて、レントゲン一回より低いとか、CTより…とか説明してますがNHK。
国民も馬鹿じゃないよ。掛け算くらいできる。


835 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:55:49.90 ID:DKYEfwEA0
心配すんな
チェルノブイリでは結局癌にかかったのは大半は子供だったらしいぞ
おまえら独身中年が心配することじゃない


836 巫山戯為奴 ◆X49...FUZA 2011/03/20(日) 00:55:52.06 ID:Uwxq6m230
4200回?ぢゃあ一日五回で840日だから2年と三ヶ月半は平気ですとwww


847 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:56:27.84 ID:Jz9OCMsq0
放射能って1回食らったら下がらないんだから問題あるだろ
ホウレンソウを毎食食べると4年で被爆じゃないか
牛乳とかも汚染されてたらもっと早く健康に害が出る


850 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:56:35.83 ID:H8BNJynZ0
この1週間でシーベルトを覚えたばかりのくせに、
パニックを煽るような発言をしたがる馬鹿が余りにも多いのに呆れた。
善良な市民が信じたらどうするんだ。

1.240μSvは、妥当な医学的モデルと適当な人の寿命を仮定した積分量である。
1時間当たり(240μSv/h)ではない。

2.4200回を一度に食べるのと、長期にわたって4200回食べる(あるいは4200人が1回食べる)のでは、
医学的な意味は全く違う。遺伝子の自己修復について知るべし。

3.「直ちに健康に被害が出る量ではない」という前提から、
すぐに「長期的には健康に被害が出る」 という結論を出すやつは、
医学や物理学の知識以前に論理学が分かっていない。
(こういう言い方をするとどういう心理になるか、気にしていない政府も政府だが。)


861 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:57:31.40 ID:+BDPtmTY0
100ミリシーベルトってその場で気分が悪くなるレベルだろ。
そんなことを聞いてるんじゃなく、体内被爆しつづけたらどうなるのかが知りたいんだが。


865 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:57:40.00 ID:+sVP4Oy80
なにこれ。基準値超えても直ちに健康に影響は及ぼさないって言うけど
それが市場に出てくるのは決定事項ですか?

それじゃ確実に福島茨城と名のつくものは一切買わなくなりますが。


873 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:57:55.78 ID:9ywkpjbP0
菅が420kg一気食いして、安全性を証明してくれるよ!!


874 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:58:02.27 ID:UVZmnUmi0
>>833
それは怒っていいと思う


875 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:58:08.33 ID:/LQDX/5d0
ふざけんなよ
体内で防ぐものが無い
残留するから問題なんだろうが


876 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:58:08.94 ID:qjdVvInm0
福島のくだもの好きだったけど、これからは長野か山梨のを食うわ


877 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:58:23.76 ID:Pa9JVBDcO
>838
変だったな。言わされてるんだろか。
涙ためてた。


878 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:58:30.08 ID:zbZ2d2XS0
>>862
> DNA破壊されたらどうしてくれるんだ?


東電「ただちに賠償の責任はない」


879 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:58:31.21 ID:0K92fPOJ0
出荷禁止にしてるんだから長期的な摂取は無いでしょ


880 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:58:43.46 ID:3m7y/x0m0
>>862
ほうれん草=鉄分
だと思うんだな。


881 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:58:47.53 ID:cF2TxoLB0
俺はほうれん草も牛乳も食べ続けるよ
何もしなくてもガンにかかる奴はかかる、日本の食べ物を食べて体を壊しても構わん


882 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:58:50.04 ID:fP1WNg2P0
枝野はなんで身体へはただちに害は無いなんつうトンチンカンな事言ってるんだ?
これで福島の農業終わるから誰の口にも入らねえよボケ。


883 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:58:53.86 ID:aqaqDuEp0
>>841
Miyagi I baraki Nagano SHizuoka TOUkaioki 地震


884 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:58:56.28 ID:6r6i2mdD0
それでもシナの野菜よりマシだろたぶん
シナに輸出すればいいんじゃね?


885 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:59:18.31 ID:MEP/RwU70
>>826
人生が一瞬で終わる連中なら問題ないだろうけどなwww
大半の人間は100年近く生きるからなwww


886 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:59:34.85 ID:/O2jndV8O
出荷停止しないと加工食品や外食が潰れるんでないの


887 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:59:36.49 ID:VUjZFBEo0
>>598
いや、そこまではぜんぜんならない。
せいぜい寿命が縮まる程度だろう。


888 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:59:40.29 ID:VDdcWB2mO
ヒロシマやナガサキの被爆者を叩いてきた2ちゃんねらーの手の平かえしが凄い
しょせんお前らはダブルスタンダードの池沼


889 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:59:41.66 ID:dmTXcCb80
>>839
放射性物質の量が3桁〜5桁くらい違う


890 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/03/20(日) 00:59:42.11 ID:0ll98ox10
魚の方がヤバイ予感


891 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:59:53.83 ID:RxPSfYEL0
影響ないんだから東電社員の家庭では茨城産や福島産の食材を毎日食べるんだよねえ?
まさか、じぶんのこどもには食べさせないとかそんなことしないよな?
奥さんにも食べさせて健康的な赤ちゃんを産んでくれや


892 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:59:56.50 ID:dWXIfTvX0
また産地偽装が出回る予感。


893 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 00:59:59.26 ID:gcQgT+Nn0
何のための法令ですか?
暫定基準値を、法令で定めるプロセスで変更してから言うべきです。

ダイオキシンで大活躍された、福山先生に是非ご登場いただきたいわw


899 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 01:00:35.37 ID:rtkCTHbe0
取り敢えず今ある畑のもん全部もやして、出荷停止して
土中と水と大気調べて、向こう10年福島に住んでる人間の
追跡調査して始めて安全宣言だせるレベルじゃね?
すぐ食えるとかアホか


900 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 01:00:36.22 ID:hiY5sWZs0
ラドン温泉毎日飲んでるようなものね
その内レントゲン写真フィルム有れば自分で撮れるようになるよ
医療費うくね


903 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 01:01:13.35 ID:q+PZp0oM0
こういう「安全」を強調するやつらに、
そこまでおっしゃるのなら「ためしに食べても問題ないですよね?」っていって、目の前に出してやれ。
当然食べますよね。



924 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 01:04:00.00 ID:PiM8wwFd0
狂牛病の肉だって多少食べても全く人体に影響は無いしな。

それと同じことだろ?


943 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 01:06:53.72 ID:1D2rE8po0
今日内科の医者に行ってきたんだが
ちょっと騒ぎすぎ、CTスキャンのほうが
よほど被ばくぜするみたいなこといっていたけどな。


944 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 01:07:12.60 ID:YgLssY+z0
牛って一日25kgくらい飼料食うよね
飼料に同じ濃度の放射能が有るなら、
大体2週間で、100ミリシーベルトになる
そしてそれが何年も蓄積されて行くことになる

…肉と牛乳、やばくね?


959 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 01:08:38.84 ID:9IpjeMtr0
とりあえず、便秘は最悪ってことだ


982 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 01:10:57.84 ID:yJYVCPvwO
だから広島長崎見てみろよ
あそこだけ癌患者や奇形児が突出して多いか?
戦後生まれでも被曝2世と言われ差別された事もあるが、胎内で直接原爆の放射線浴びた奴以外は普通だったぞ

心配なのはわからんでもないが、ちょっと落ち着けW


985 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 01:11:31.95 ID:VghsJD6BO
素人に放射線と放射性物質の作業環境測定について、放射線管理をしている俺が教えてやろう。
放射線は、電離箱式サーベイメータとシンチレーションサーベイメータで測定する。今回の汚染核種はセシウム137とヨウ素131だからγ線を主に放出する。
空気中の濃度測定は、ダストサンプラーで補修して、ゲルマ測定装置等でスペクトル測定をする。
表面汚染密度は、スミヤろ紙で拭き取り採取して測定するわけだな。
つまりガイガーカウンターとはGM式サーベイメータの事でγ線の線量を計る測定器だから、放射性物質の汚染濃度なんてわからんよ


990 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 01:12:10.61 ID:zxYYa8Of0
10年後にガンになるんだって


991 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 01:12:17.85 ID:zlPkCAqyP
とりあえず昨日買った牛乳は茨城産。


999 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 01:13:28.82 ID:uhRqlN4wO
デマ流す差別人間は逮捕しろ


1000 名無しさん@十一周年 2011/03/20(日) 01:13:37.30 ID:9En4tXFP0
放射性降下物がまんべんなくふりかかっているんだから、
別にほうれん草だけ特別に吸着しやすいわけではないぞ。

当然人間にも降りかかっているわけだし、
吸い込むこともあるわけですよ。


1001 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。



      

|   はてブする ツイートするする