
すぐに理解できなかった。
詳しく載ってるけどこれわかりやすい?
クリックで拡大


http://naglly.com/archives/2011/03/radiation-chart-jp.php
これは、人間が浴びる様々な放射線量と人体に及ぼす影響を解りやすく図解した画像です。
参照元はこちらのサイト。
*普段から自然に浴びている放射線の量を一目で比べられる巨大なインフォグラフィクス(翻訳済) - DNA

http://dailynewsagency.com/2011/03/20/radiation-chart/
この日本語訳の元画像(英語)は、こちら。当ブログで翻訳しているコミック、XKCDから提供されている画像です。
* radiation chart

http://xkcd.com/radiation/
僕がこの図を見つけて、翻訳すべきだと思いつつも、多すぎるテキストに躊躇していたところ、
DNAのchakaさんがこれを引き継ぎ、すごい勢いで翻訳してくれました。大変素晴らしいです。そして、ありがとうございます!
画像自体が非常に大きいため、ブログ上の上下スクロールで全てを見ることが出来るように、参照元の画像をいくつかに分割しました。
以下、「放射線量チャート(日本語訳)」を掲載します。今回起きた福島第一原発の事故で放出されている放射線量と、
他の様々な状況で浴びる放射線量の比較を通して、放射線に対する大まかな知識を得ることが出来ます。
(この図は、あくまでも一般的な学習用として作成された物です。多少のミスが混入している可能性もありますのでご注意下さい。
完全に正確なデータとは限りません。)
放射線量チャート
これは、人間が様々な放射線物質から吸収する放射線量を表した図です。単位は「シーベルト(Sv)」で人体の細胞に与える影響を測定するものです。
いっぺんに1シーベルト浴びると気分が悪くなり、さらに浴びると死亡します。しかし、私たちは日々、自然界に存在する放射線を安全に少しずつ浴びています。
【注意】同じ量の放射線でもより短い時間に浴びた場合、ダメージは大きくなります。
また長期に渡る被ばくはガンのリスクを向上させる大きな原因となる可能性もあります。
2 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/20(日) 21:58:45.51 ID:/3yeQETh0





大震災による福島第一原発の事故報道で、今まであまり聞いたことがなかった「マイクロシーベルト(μSv )」や「ミリシーベルト(mSv)」
という単位が繰り返し報道されていますが、今一番大切なのは、放射線量に対する正しい知識や情報を得ることです。
正しい知識を持った上で、「恐れず、過信せず、そして、慣れ過ぎない」と言う対応が大事だと思います。
3 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/20(日) 21:59:16.04 ID:W8y8LyZX0
飛行機乗りまくるとガンで死ぬん?
4 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/20(日) 21:59:54.16 ID:+05t4ygr0
年中往復してるパイロットはどうなるん?
5 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/03/20(日) 22:00:17.88 ID:2RK9p6zVO
やべえ俺すでに被曝してるじゃん
死のう
7 名無しさん@涙目です。(栃木県) 2011/03/20(日) 22:00:38.70 ID:l51Fnkse0
なあに、かえって免疫力がつく
9 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/20(日) 22:00:50.27 ID:+HvtO9dx0
デフラグしたくなってきた
10 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/20(日) 22:00:55.36 ID:wC2CAqGV0
まあ日本人はバカだから
牛乳とホウレン草に放射性物質が含まれてると思ってるだろうな
12 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/20(日) 22:01:12.18 ID:L1MOhfuM0
日本語わかりずれえよ、やりなおせ
13 名無しさん@涙目です。(中国地方) 2011/03/20(日) 22:01:21.47 ID:Ew9VDyBJ0
んで福島のはどのくらいの量になるんだ?
14 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/20(日) 22:01:23.02 ID:TFTwjNem0
マンモグラフィー危険すぎだろ
15 名無しさん@涙目です。(岩手県) 2011/03/20(日) 22:01:24.40 ID:uEW0eWu10
全然わかんねぇ。寝る
17 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/20(日) 22:01:59.79 ID:FXlHXkc50
わかりやすいかなあ
18 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/03/20(日) 22:01:59.99 ID:JlXJQpkS0
単位バラバラでわかりにくいわ
19 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/20(日) 22:02:18.25 ID:UtqSn28B0
なんかかえって分かり難いわ
緑の1個の単位が20μSvってせめて10μSvにしてくれよ
22 名無しさん@涙目です。(福井県) 2011/03/20(日) 22:02:36.53 ID:5fCCobFh0
なんなんすかこれ
26 名無しさん@涙目です。 2011/03/20(日) 22:02:56.91 ID:AON5qAIP0
うまくまとめてるいるとは思うが文字や図のバランスが悪い 10点
28 名無しさん@涙目です。(富山県) 2011/03/20(日) 22:04:10.12 ID:wXggBhKI0
単位をそろえて普通に数字で表してくれたほうがわかりやすい
29 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/20(日) 22:04:39.05 ID:FNStwDeY0
やっぱ飛行機はダメだな。
電車と船があればいい。
30 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/20(日) 22:04:55.30 ID:cFF0GhLN0
こういう定量的でかつ視覚に訴えかけるのは実によろしい。報道で使ってもいい
レベルでは。
31 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/20(日) 22:04:55.67 ID:YiuaOBU90
単位だけで想像できないようなやつは無理に理解してもどうもならんだろ
32 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/20(日) 22:05:18.18 ID:pD3sIyCF0
2分で理解した
36 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/20(日) 22:05:53.83 ID:iTOvCZ+P0
ということは東電の社員はすでに発ガンのリスクあるってことか
37 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/20(日) 22:07:09.03 ID:uPbHMzRY0
思いの外分かりづらい
39 名無しさん@涙目です。(中国四国) 2011/03/20(日) 22:07:40.69 ID:cjEV0z3N0
100→250の許容限度UPって気楽にやれるようなもんじゃなくね
40 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/20(日) 22:07:45.56 ID:xtn2Yg4LO
バナナやばいな、10本で腕レントゲン一回分かよ
つかバナナ何本分に換算するとなかなか間抜けな雰囲気
41 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/20(日) 22:08:05.78 ID:1QdbK/2j0
内部被曝がやばいんでしょ
42 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/20(日) 22:08:21.13 ID:0dlceEqH0
危険厨何連敗中よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/20(日) 22:08:22.82 ID:2FTznLaQ0
だから
/Hなのか
/Yかはっきりさせろや
47 名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/03/20(日) 22:10:14.19 ID:y6NX/tgT0
おいちょっと待て、体内のカリウムが1年間に放射する量ってなんだ
1日に1束バナナ食ってる俺はもう終わってるのか
50 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/20(日) 22:10:56.23 ID:K0pjF/AX0
瞬間的な被爆と1時間当たりの被曝
放射線被曝と放射性物質からの被曝
この二つを意図的にごちゃまぜにして説明する政治家専門家テレビ局大杉
51 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/20(日) 22:10:59.49 ID:rJbMlWRK0
放射線被爆と健康被害
これで十分

52 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/20(日) 22:11:10.79 ID:FzRIxMad0
飛行機は最初から指摘してたやついたな
100倍程度なら飛行機乗れないよってw
57 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/20(日) 22:12:17.95 ID:PCJTDobF0
分かりにくすぎ
112 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/20(日) 22:51:30.39 ID:6ElXJsDG0
すごくって程じゃないけど分かりやすいだろ
分かり辛いって言ってる奴らは文系か?
114 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/20(日) 22:55:36.86 ID:IMMHEqa70
バナナ食ってる奴は塩取ればいいんじゃねーの?
高血圧になりそうだけどwww
120 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/03/20(日) 23:13:08.82 ID:m+julZRy0
え・・・おれ風邪ひくとすぐ肺炎になるから
お願いして受診した時は結構な率でレントゲン
撮ってもらってたよ・・・
しかも小2の時に肺炎で入院して
前後と横を3セットくらい撮られた記憶が・・・
139 名無しさん@涙目です。(岩手県) 2011/03/21(月) 01:48:10.05 ID:ICED8rHW0
スレタイ見ただけでもうごちそうさまでした
140 名無しさん@涙目です。(新潟県) 2011/03/21(月) 01:51:52.69 ID:6aHUVmOkP
>>1
やっぱり福島やばくね?数日いただけでアメリカの原発ジプシー以上浴びるってことじゃん
142 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/21(月) 01:54:09.73 ID:+v1fZ4o80
これみると福島原発の被曝量が多いのが良く分かるな
144 佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本) 2011/03/21(月) 01:55:30.85 ID:XF/T5vdr0
わかんね
145 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/21(月) 01:56:30.69 ID:OuBdWXb10
わかりづらいしセンスないってんだよ、この理系バカ
146 佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本) 2011/03/21(月) 01:58:12.47 ID:XF/T5vdr0
なんで棒グラフにしねーの?
147 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/21(月) 01:58:52.37 ID:4Kaqe4Nj0
チェルノブイリがあまりにも凄過ぎて笑えないwwww
149 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/21(月) 02:01:51.22 ID:SoTQssxRP
バカ「バナナ食ったら被曝するからやばい?」
バカ「モニターの前にいるんだけど被曝してるからやばいよな?」
150 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/21(月) 02:02:42.97 ID:fGFMis2x0
テレビで東京・ニューヨーク間の被爆がよく出てくるけど、飛行機って放射線が出ているの???
151 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/21(月) 02:04:41.73 ID:KbRo5sUW0
そりゃ飛行機で飛んでもセシウムなんて吸い込まないからな
ほんと無意味な図だわ
153 名無しさん@涙目です。(福島県) 2011/03/21(月) 02:05:16.45 ID:dtVTZHmU0
宇宙に近いところを飛んでるから宇宙からの放射線を受けやすい。
155 名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/03/21(月) 02:07:21.96 ID:JaC6kaNT0
わかりやすくはない
158 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 2011/03/21(月) 02:10:30.89 ID:MLnNnr4UO
飛行機は外部被曝だし室内だからある程度の安全性は確保してる
帰って風呂入れば落ちるレベルだし
年中飛行機で飛び回ってるとかパイロット、客室乗務員とかだと影響出るかもしらんが
187 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/21(月) 02:32:12.50 ID:Ist3Yzvv0
単純に量だけを比較しても意味が無い。
たとえば、滝の水と水一滴を滴らせるのとで同じ量を比較しても、
滝つぼや水滴が滴る部分のダメージを推し量ることはできない。
つまり、比較対象が間違ってる。政府発表は欺瞞に過ぎない。
231 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/21(月) 05:29:04.09 ID:M7NRxR7z0
毎日バナナ食ってたらやべーじゃん
|

