
東京だけの話じゃないのが怖い。
東日本でまた買占めに走る奴でそう。
東京の蛇口では基準値の範囲 12都県で検出
文部科学省は23日、宮城、福島、奈良、大分県をのぞく各都道府県で
22日に水道蛇口から採取した水道水の放射性物質(放射能)水準の集計結果を発表した。
前日より4県多い12都県で放射能が検出された。ただ、国の基準値は超えていなかった。
東京都(新宿)の水道蛇口では水1キロ当たり放射性ヨウ素19ベクレル、放射性セシウム0・31ベクレルが検出された。
東京では、金町浄水場で行われた、これとは別の調査で、乳児の基準を超える210ベクレルのヨウ素が検出されている。
今回の集計結果で基準値を超えなかった理由について、
文科省は「浄水場と水道の蛇口で調査地点が異なる。調査場所も違うから」と推測している。
宮城、福島、奈良、大分については、機器の故障や東日本大震災の被害などで、データが集計されていない。
産経新聞 2011.3.23 15:17
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032315190035-n1.htm
2 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:34:25.57 ID:m9JApqGk0
東京都の方へ
我が家(九州)の風呂の残り水をポリタンク18L入り1つ2000円でお分けします
送料は着払いで ポリタンク代別途
4 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:34:54.73 ID:SBQYfAus0
23区都民は何回放射能風呂に入ったの?
歯磨きで血が出る人は歯磨きも相当やばくね?
パン生地を練る水、麺類を茹でる水、米を炊く水
地震翌日以降外食してたらアウトやん
勝手にWHOの基準を30倍にして暫定基準作ったのに軽くオーバーしたとか笑えてくる
5 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:34:56.47 ID:MnL2Y6I+0
この値は、国の乳児向け暫定基準の倍、WHOの成人向け基準の21倍の高濃度汚染です。
お気をつけください。
ちなみにウォシュレットを使用すると肛門被曝します。
お気をつけください。
6 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:34:59.18 ID:+3ATvXAO0
もう水と空気はタダじゃなくなったんだね
14 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:35:22.19 ID:mdNBsjwNP
いや東京の蛇口で規制値超えたらパニックだから
15 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:35:23.98 ID:4wbTyK1i0
もう遅いよ
パニックだろ
16 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:35:24.98 ID:R74jrHhE0
風呂につかっていいのかね
17 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:35:33.78 ID:3zJoNClx0
195 名前: 既にその名前は使われています [sage] 投稿日: 2011/03/23(水) 15:29:23.89 ID:mS9QFXZD
東京死んだ
埼玉も順調に数値上昇中
※国の指標 放射性ヨウ素 飲料水:300Bq/kg(乳児の飲料水は100Bq/kg)
3月22日
放射性ヨウ素 3.40
放射性セシウム 不検出
3月23日
放射性ヨウ素 9.20
放射性セシウム 不検出
18 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:35:38.55 ID:JFbJC9PX0
大人の基準値300ベクレルって超えるの時間の問題だろ
19 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:35:40.10 ID:gRr85z0Z0
数回にわたって飲んでも →「乳幼児のいる家庭は今日中に圏外に出ろ」にしか聞こえません・・・
24 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:36:01.49 ID:+0miBAy2O
どの情報が正しいんだよ 統一しろやボケ
25 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:36:03.13 ID:12DX8vhWP
浄水場から蛇口までどのくらいの時間で来るの?
26 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:36:12.33 ID:kt/z+thy0
奈良と大分は暢気すぎるだろ。早く修理しろ
27 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:36:14.23 ID:S5HUfXQm0
奈良、大分が侵蝕!?
ホットスッポトとか出来るんかいな?
34 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:36:40.15 ID:QIjqA8s80
今世紀一番シャレになってない
36 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:36:47.82 ID:cGUFxst60
国の基準値・・・
これって場当たり的に引き上げられた数値だろ?
原発近くで放水してた連中と一緒じゃんか
この手口
40 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:37:00.87 ID:KsJhAVgk0
12都県ってどこ見れば分かる?
記事に書いてなかったんだけど
60 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:38:11.85 ID:5P5Jc0y50
今生きるためなので水道水は
今日以降これからも断水になるまで
飲用・調理用・風呂・洗濯に使う。
もう一度言う。今を生きる為だけ。
100 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:40:25.13 ID:Sp6g82i1O
科学者達は速攻で、放射性物質の除去フィルターを開発してくれ。
今すぐにだ。
126 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:41:24.18 ID:MIC/H4Or0
もう誰か早くイスカンダル行って貰って来い!例のあれ!
147 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:42:36.44 ID:rBYLdlGE0
もうすでにネットでも売り切れ続出
やべーぞ
204 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:44:53.82 ID:DSlq65ME0
いやー内陸の風でたんまり溜め込んだ後に雨とか、糞お天童様は最強ですね。
205 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:45:09.14 ID:Y4mzN6iB0
今日は月一回の不燃ゴミ収集の日なんだが、異常に多く出されてる。
たぶん関東脱出を視野に入れ、荷物を減らしているんだろうな。
206 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:45:09.71 ID:1pWWynxq0
19ベクレルの時点で、すでに世界基準の約2倍w
民主党の考えた暫定基準なら大人300ベクレルまでいけます!!
210 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:45:22.40 ID:tRh2rfnJ0
あーあ
どうすんだよ東電と民主は
完全に国潰しちまったよ
240 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:46:14.25 ID:daqmkUUg0
民主党がなんかやり始めるのは最短でも1週間後くらいじゃね
241 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:46:14.52 ID:jfbJqUoL0
何事も先手先手だ。
給水車に当たりをつけておけ。
いざとなったら、非汚染地域に行って水を分けてもらい
乳幼児の居る家庭に配給する計画を立てておけ。
無駄になったっていいじゃないか。それは掛捨保険に入って事故ったり死ななかったってことだ。
244 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:46:19.80 ID:J8c77AVl0
あの時点で80キロ避難が正解だったんだよ
もう知らんけど
270 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:47:25.71 ID:4yHQCT8KO
東京はじきにスーパーコンビニで水が手に入らなくなると読んで、とりあえず携帯から楽天ショップつないでミネラルウォーター50リットル発注した
たぶんどこも発注過多でちゃんと届くか分からんからいくつかのメーカーに分けて頼んだわ
305 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:48:28.70 ID:xGvFbPNJO
都内の浄水器が売り切れ状態になっとるな…
お前ら早くスーパー行ってミネラルウォーター買い占めとけよ!
341 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:49:58.27 ID:SDW82pVJ0
家埼玉。調べたら井戸水浄水だった。良かった。あと乳児にミネラルウォーターダメって教えてあげてね。
385 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:51:26.13 ID:O97ZwBNv0
テレビや安全教授を信じる奴はそれで良いよ。
すべて自己責任だから、自分の身は自分で守れ。
386 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:51:27.53 ID:LSacUuoe0
水がなければワインを飲めばいいなじゃない
399 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:51:52.32 ID:CSU2GT1G0
前橋市の水は市内の地下水源が50%利根川水系が50%
利根川水系といっても、尾瀬のほうから来るのと、西から来る吾妻川では違うはず。
群馬は前橋じゃなくて沼田でデータを取るべき
403 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:52:08.85 ID:gY4o/iyp0
楽天でもミネラルウォータ売り切れ中だな
スパークリング水はあるけど炭酸嫌いなんだよな
426 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:53:07.45 ID:DlBUiHPZ0
今の内に飲み水を溜めておいた方が良いぞ。
これから放射性物質がどんどん降下してきて、
放射能が強くなって飲めなくなるかもしれないし、
逆に原子炉が安定して放射能が減るかも知れない。
どっちか分からないけど、溜めておけばどちらにも対応出来る。
430 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:53:19.17 ID:lRJqUd9bO
東京住みだけど
怖くなって田舎の実家に電話したら
団塊世代のうちの親が
テレビで枝野さんや専門家が大丈夫だって言ってるから大丈夫だ馬鹿!飲め!!って
怒られました。
432 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:53:23.46 ID:EchbudsR0
都民に注意することは
子供には外食させるな、
ラーメン屋なんて一々ミネラルウォーター使わないからな。
444 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:53:49.60 ID:D0V2ZhSM0
これだから都民ってやつは・・
445 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:53:50.91 ID:iYoqZ2DS0
ヒャッハー水をよこせー
454 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:54:00.60 ID:wpPsb1310
ヨウ素131
1000bq経口摂取で実行線量22μsv
甲状腺に取り込まれ甲状腺がんの原因に
半減期は8日
セシウム137
1000bq経口摂取で実効線量13μsv
プルシアンブルーで治療
細胞の中に取り込まれる
半減期は30年
ストロンチウム90
1000bq経口摂取で実行線量26μsv
骨に取り込まれ難治性の多発性骨髄腫の原因となる
半減期は29年
プルトニウム238
1000bq経口摂取で実行線量9μsv
1000bq吸入摂取の場合は実行線量11000μsv
肺に入ればまず助からない
半減期は24000年
468 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:54:25.86 ID:K3SsOMNw0
これもう昨日の時点で相当混ざってたんじゃね?
昨日風呂入った奴は終わりだな
471 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:54:33.54 ID:x+DAn1/T0
この放射能によって2012年12月21日に
新たな人類が生まれるのだ
475 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:54:39.96 ID:VJ/4gUIMO
ほんと醜いな
成人に即死するレベルじゃあるまいに
水は乳児と妊婦に優先的に配ってやれよ、糞政府
484 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:54:55.15 ID:kkiNA3Du0
昨日の雨で一時的に増えたんだろうな
まぁ蛇口のレベルで問題ないなら大丈夫だと思うけどな
極力口にしない努力はするべきだろうが
486 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:55:03.54 ID:lgd4Qrz90
世界基準だと10ベクレルじゃないの?
200ベクレルってあと日本基準の300ベクレルまで
あと一歩じゃん
オワタ
487 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:55:04.28 ID:jfbJqUoL0
このまま汚染が続けばだが...
非常に遠くの非汚染地帯から水を引く必要がある。
当然それまでは放射能対策は自助努力になる。
それまでは神奈川あたりから分けてもらうのかな?
もちろん神奈川が汚染されなかったとしてだが...
540 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:56:41.86 ID:jt6boAxH0
とりあえず
ネットで水買っとけよ
543 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:56:49.94 ID:uriXeel+0
てか、放射能は実際どうなの?
奇形児が生まれてから騒ぐの?
情弱はガンで死ぬしかないの?
本当のこと教えてよ
551 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:57:00.25 ID:abvo8RP00
むしろ今のうちに風呂に水を貯めておくべきだろう。早い者勝ち。
明日以降の水はどんどん汚染されて捨てるしかない。
556 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:57:04.13 ID:bRcB5yZ10
うちの水道水ペットボトルにいれてヤフオクで売る時代がきちまったか
557 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:57:04.95 ID:jvjL9yAPP
蒸留すればOKだよね?
水道水を簡単に蒸留する方法を誰か教えて
673 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:00:26.55 ID:+xqh7Ar00
>>557
アマゾンで検索すれば出てくる蒸留水器オススメ
3万弱で買える
急げ
558 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:57:06.54 ID:SQIt6Faj0
首相官邸に続々とミネラルウォーター積んだトラックがいっているみたいだよ
最低だな
603 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:58:19.13 ID:cplXzCMY0
WHOの安全基準
ヨウ素 10ベクレル/L
東京都の水道水
ヨウ素 210ベクレル/L WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
608 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:58:28.71 ID:P9YxH0BD0
もう都民は諦めろ
水は飲めない、電気はない、これから土壌も汚染されていく
もう首都としては終わったんだよ。
早く名古屋か大阪辺りに移転しろ
616 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:58:42.34 ID:t4J0ykUe0
もっと信頼できるデータを上げてくれよ
とりあえず調査回数が少なすぎないか?
政治家に都合がいいように改ざん・測定したデータを、
政府と癒着した調査会社側が責任を負う形で提出させてるんじゃないのか?
623 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:58:52.99 ID:7zgInby20
東電に損害賠償できないの?
627 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:59:00.95 ID:R5NlkxiI0
ただちに健康に被害がでないセシウム入りの水でご飯を炊きました。
子供たちはおいしいおいしいと言ってたくさん食べています。
633 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:59:08.01 ID:LAEBRvi10
今スーパー行ったら、水売ってなかったよ。
もうさあ、これ、妊婦とか赤ちゃんいる人は気が気じゃないだろ。
もっと正確かつ大量にデータを出せよ。
風評被害の大元が政府ってどうなのよ…。
634 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:59:11.66 ID:h2LiGsTb0
東から侵入してくるクリーチャーに備えて特殊部隊が必要になりそうだな
装備はグレネードランチャーでいっとけ
635 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 15:59:12.85 ID:tcjSiPM40
葛飾区民です。
スーパー、コンビニ、自販機、
とにかく全ての水が売り切れ。
666 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:00:12.31 ID:7FiWoQvX0
雨に放射能物質が含まれているので、水源をはじめとする地下水、そして浄水場、井戸、すべてがダメだ。
金町浄水場は日本でも屈指の浄水施設、あそこで出たら、もう雨の降った地域の水はすべてダメだと思ったほうがいい。
山林の原水もいずれは汚染されるぞ。
682 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:00:46.48 ID:ats2wdfrO
ミンスの目標は日本人を殲滅することだからな
1人死にだしたら、イッキに逝くぞ
683 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:00:51.86 ID:bjtgJbz00
この程度なら、おれの家の近所の風呂屋にあるラジウム温泉以下じゃん。
あ、昨日行ったサウナにもラドン温泉あった。
691 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:01:03.71 ID:2cw9pt4d0
北海道こいや
広いし土地安いぞぉ
水もうまいし
ただ冬は毎年天災だけどな
731 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:02:16.98 ID:cWsl8wok0
文科省のデータは昨日水を汲み上げた物を分析取りまとめた物。
東京都のデータはいつの水を分析したのか不明。
時間的に今日の分のデータだと思うんだけどね。
748 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:02:45.37 ID:22y24dgVO
今夜となりの神奈川にいくから
そっちで買いためてくる
759 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:03:01.32 ID:qQ4HSAIq0
晴れが続いたら 水道の水も安全領域
雨が降ったら残念ながらを・・繰り返すんだ
女子供は東京を出ろ 実家や親戚 知人の家を探せ
都内には旦那だけ残して とっとと出ろ
23区内 水は飲むなと公言しちまったんだ
終わりなんだよ 自覚しろ
760 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:03:02.99 ID:TUgUfU+I0
もうスーパーはパニックだよ。
つうか水売ってね〜よww
500mlペットも一人2個
ペット2本と無洗米かってきた。
805 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:04:06.17 ID:go3DwxQT0
都によると、放射性ヨウ素を水道水1キロあたり210ベクレルを検出したといい、
乳児に水道水の飲用を控えるよう要請した。乳児の水道水の摂取を控える地域は
東京23区、武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市。
子供を守ろうとする親や親族がいる場合は
少なくともなんとかなるかもしれないが
一刻の猶予も無く
この地域に児童養護施設
や障害者福祉施設の子供たちの
健康を優先的に
国は守る義務があるのではないか
憤りを感じるのは自分だけだろうか
863 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:05:50.17 ID:akIbc18KO
浄水場の水がそのうち蛇口から出てくるんでしょ
ミネラルウォーターって乳児に大丈夫なのかな
ヨウ素よりまし?
875 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:06:05.73 ID:3627MgVw0
もう、おわりだな…
ミネラルウォーターなければ、炊事もお茶もアウト
外食もダメダメ
どうすんだよ orz
876 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:06:10.23 ID:rU7k+0R/0
九州は今日も平和です。
でもそろそろ黄砂の季節だな。
風向きが変われば火山灰も届きそうだ。
894 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:06:38.18 ID:rE/hoWWL0
取り敢えず、8日間汲み置きしろ。
半分に減るから。
897 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:06:40.63 ID:O/aGn7tt0
こういう情報を政府や自治体が勝手にいろいろの
観測データを出すのは風評被害を大きくするだけだね。
きちんとまとめてそのデータの意味の説明や対処方法
をきちんとつけて報道すべきだね。
898 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:06:40.41 ID:NJB18bmMO
被災地に水届かなくなるな
899 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:06:43.49 ID:KRVMykgi0
ちょっと聞くけど、、
入浴時毎日髪の毛を洗うとハゲるん??
これだけが心配
他の事はどーでも良いんだけど髪の毛だけは助けて!!
901 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:06:44.20 ID:seYMwTbD0
・なるべく外出は控えてください。
・雨には当たらないでください。
・水道の水はなるべく飲まないでください。
・野菜はなるべく食べないようにしてください。
・直ちに健康被害は出ません。
・食料、水の買占めは厳禁です。
・配給の予定はありません。
・エアコンのスイッチは切って節電に努めましょう。
・計画停電にご協力ください。
・電車はいつもの半分の本数で運行しています。
・いつも通り出社してください。
___
;;/ ノ( \; プルプル
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ぬぐぐ・・・
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
..;ノ ⌒⌒ \;
997 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:10:02.91 ID:bjtgJbz00
これで東京の借家家賃がどんどん下がってくれると嬉しいな。
半額くらいになってくれないかな
1000 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 16:10:07.89 ID:FYk9HMKk0
ヨウ素の半減期は8日だから心配ないとか、セシウムの体内半減期が100日とか
半減期を例に出してくるやつの頭ってどうなってるの?
半減するのは確かかもしれないけど、新鮮な放射性物質が原発からわき出ているんだから
常時、体の中に新鮮な放射線が放出されてるだろ。
排出、半減されるのと同じだけ新たに取り込むってことは半減期なんてかんけいなく永久に
身体の中にあるってことだろうが…
安全厨って、こんな感じで人を騙すのかな
1001 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|

