
でも鬼の圧勝だと思います。
アーカードの旦那が参戦しない条件なら!
たしか映画ノスフェラトゥ(オルロック伯爵)から日光が弱点って設定が付け加えられただけで
実際の伝承やブラムストーカー原作に登場する吸血鬼ドラキュラ伯爵は日光平気。
ニンニクも別に喰ったら死ぬわけじゃなくて電柱に置く猫のペットボトル水程度の効果。
平気な奴は平気。
十字架に弱いって設定の面白い解釈なら映画ドラキュリアお勧め。
↓のレスにも有るように伝承同士で戦ったとしたら
恐らく鬼圧勝
ちなみに吸血鬼がスイカを使役する、もしくは吸血スイカがいるなんて伝承もあるけど
吸血スイカはかわいいから勝ってほしいな!!
以上 駄文
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 08:47:26.09 ID:p0iTlTwZ0
ファイ!
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 08:48:13.70 ID:bBszqJI50
かりんが可愛い
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 08:48:54.91 ID:+4HsJD890
レミリアがかわいい
6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 08:49:25.51 ID:W6McP9bS0
アーカードとぬーべーどっちが強いんだろうな
7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 08:49:29.89 ID:rUrCDL8D0
日本の鬼って勇次郎か?
>>7
絶鬼や剛鬼みたいなの
パワー、素早さがSランクでA+相当の炎を操る
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 08:50:22.77 ID:ZxZvhh2j0
鬼の本体が題材の漫画ってなんかある?
>>8
ぬーべーしか知らないな
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 08:51:26.91 ID:QITiGCuC0
鬼(おに)は、日本の妖怪。民話や郷土信仰に登場する悪い物、恐ろしい物、強い物を象徴する存在。
そこから鬼という言葉には「強い」「悪い」「怖い」「ものすごい」という意味もある。
なまはげ(秋田)やパーントゥ(宮古島)など、各地で様々な呼び名があり、角があったり、みのを着ていたり、全身泥だらけなど姿も様々である。
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 08:52:11.58 ID:UyuHCc/VO
吸血鬼「エテ公とワンコロと鳥(笑)にシバかれて泣き入る鬼www」
14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 08:52:26.01 ID:vJrAaB3dO
昔話の鬼はみんな弱いよね
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 08:52:56.82 ID:Pxphd4pA0
響鬼とキバなら状況にもよるがキバに軍配があがるだろう
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 08:53:51.68 ID:GTY49QMf0
アーカードとシャーマンキングのハオが戦う感じ?
19 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2011/04/14(木) 08:55:15.18 ID:RRCX+AUx0
鬼星人つおい
20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 08:56:15.70 ID:BruoEGQJO
獄吏>死者
よって鬼の勝ち
21 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 2011/04/14(木) 08:56:25.47 ID:0j37Sx4cP
ぬ〜べ〜が最強、つまり鬼
22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 08:56:32.23 ID:7JEwWwYUO
鬼の代表格っつーと酒天童子か?
三大悪妖怪だし
>>22
地元でなんか祭られてたような気がするが
三大とか、あれはすげー鬼なんか
23 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/04/14(木) 08:57:26.86 ID:vClweZPH0
おまえら彼岸島見てないのか
24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 08:57:49.20 ID:Z232Eyy3O
吸血鬼と言えばDIO様
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 08:58:17.99 ID:NdT/o1Jj0
吸血鬼はどうも強いイメージが無い
日浴びたら死ぬし
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 08:59:21.19 ID:QITiGCuC0
俺の吸血鬼のイメージは屍鬼の起き上がりだな
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:01:23.39 ID:EilY28tZ0
吸血鬼:身体能力が高い。霧になる事が出来、夜に美女の血をすする
にんにく、流水、十字架、太陽光に弱い
鬼:怪力の持ち主。大きさはまばら。様々な能力を持っている
小人に針で胃袋を突かれたり、噛まずに飲み込んだりおっちょこちょい
31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:01:46.71 ID:AWiDWk0t0
吸血鬼は結構弱点がある
日本の鬼には大してない
32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:02:09.30 ID:EfiIF2x6O
前鬼、後鬼
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:03:26.71 ID:pupxidgi0
新鬼武者の主人公はめっちゃ強かったな
34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:04:05.64 ID:BruoEGQJO
大悪魔→真のラスボス
吸血鬼→幹部
グール→雑魚
骨男→糞雑魚
こんなイメージ
35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:05:11.66 ID:yXOMWNzjO
ヴァンパイアキラーがないとな
36 セブンスター ◆AgQUujNhE2 2011/04/14(木) 09:06:01.28 ID:XkHPbYdb0
(´・ω・`)y-・~~そうだ鬼切丸忘れてた
37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:06:10.11 ID:Y/QCXYbGO
日本の妖怪で最強なのは九尾の狐ってことになってるだろ?
西洋の怪物で最強なのは何?リバイアさん?レヴィアたん?
>>37
九尾は大陸の妖怪
48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:13:08.03 ID:8vF2wrSS0
>>37
怪物の定義にもよるけど妖魔夜行的に考えると神
まぁ順当に考えると
グレートレッドドラゴンかザ・ビーストなんじゃねぇの
54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:16:50.42 ID:Y/QCXYbGO
>>48
>>グレートレッドドラゴン
>>ザ・ビースト
ほとばしる邪気眼を感じた………!
ぐぐってみるわ
55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:18:13.18 ID:8vF2wrSS0
>>54
出典はヨハネ黙示録
まぁでもぶっちゃけ
ラッパ吹きのほうが凶悪
ラッパ吹くだけで地上の三分の一を焼き払う程度の能力
63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:25:45.78 ID:Y/QCXYbGO
つまりレッドドラゴンとビーストは同じもので、サタンの真の姿なわけね
39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:06:41.46 ID:mPMxUPgE0
牛鬼って殺したやつが牛鬼になるとかいう無限ループじゃなかったっけ
40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:07:01.92 ID:Qt9CUHggO
吸血鬼は所詮事故程度だけど鬼は天災クラスなイメージ
43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:07:55.09 ID:OfBmVSdd0
赤石路代 アスターリスク
44 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 2011/04/14(木) 09:07:55.62 ID:muCknhI7i
日本の鬼って種類ありすぎて漠然とし過ぎだろ
46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:11:30.25 ID:NKUNhycqO
響鬼さんて平成ライダーの中でぶっちぎりで身体能力良いんだっけ
47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:11:58.65 ID:dumLh5yC0
鬼女とバンパイアなら
49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:13:12.23 ID:FR/tLu1W0
九尾の狐や酒呑童子に比べると崇徳上皇はいまいちな感じだな
人間あがりの怪物としては破格なんだろうが
50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:13:42.62 ID:64tIqWs30
彼岸島に両方出てくるじゃん
56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:19:12.39 ID:Pxphd4pA0
キバはエンペラーがチートなんだよ
設定上核爆受けても傷ひとつつかないわけで
57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:19:18.19 ID:p0iTlTwZ0
吸血鬼はパワーがないし弱点が多い分吸血による超回復力、霧や蝙蝠になる変身、チャームなどが使える
58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:20:30.94 ID:1fCBIjYu0
鬼:身体能力高い、弱点なし
吸血鬼:身体能力高い、様々な特殊能力保持(魅了、霧化など)、弱点あり
ってかんじか?
59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:21:41.59 ID:8vF2wrSS0
最近の吸血鬼はブラム・ストーカーのおかげでやたらかっこいい存在になってるが
元とはただのゾンビと考えると圧倒的に鬼のほうが強い
60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:22:13.57 ID:lCcgMJ8f0
夜のDIO様
時止めて余裕wwww
61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:22:57.14 ID:8vF2wrSS0
お互いに時を止めあったらどうなるのっと
65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:29:16.89 ID:Y/QCXYbGO
鬼太郎を見ると吸血鬼がいかに雑魚か分かる
66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:30:02.85 ID:v6s26Gwh0
吸血鬼って身体能力高いのか? 鬼はムキムキで混紡ふりまわしたら絶対強いよ
>>66
ブラム・ストーカーがドラキュラのイメージを植えつけて以来
かっこいい能力ならなんでも持ってると言っても過言ではない
67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:30:53.32 ID:KIKyOn110
日本の吸血鬼彼岸島
69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:37:12.81 ID:FR/tLu1W0
民間伝承のマヌケさとイケメン紳士イメージが混在して吸血鬼はとてもカオスだ
70 セブンスター ◆AgQUujNhE2 2011/04/14(木) 09:37:53.18 ID:XkHPbYdb0
(´・ω・`)y-・~~ヤイバの鬼丸は星破壊してたから
攻撃力なら鬼丸最強
71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:40:23.64 ID:EfiIF2x6O
天狗とか夜叉には勝てないだろうよ
72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:41:01.02 ID:8vF2wrSS0
ちなみにドラキュラ伯爵は日光平気だからな
73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:46:55.82 ID:nXRIGQBEO
日本の鬼は怪力だが鈍そうなイメージ
74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:49:19.50 ID:yOM1vR2A0
吸血鬼と鬼は別物だよな。
力技で鬼に勝てる話しなんて数える程しかない
75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:50:31.07 ID:uCDqlNg0Q
吸血鬼とバンパイアって別もん?
>>75
吸血鬼の英語名だから一緒
ストリゴイ、モロイ、ヴルコドラク、ヴァンピールみたいに国・地域によって幾つも呼び名があるが
コメント:
ちなみにストリゴイに関して言えばブラムストーカーがトランシルヴァニアの伝承を調べていた時、
怪鳥ストリゴイ(吸血鳥)の伝説を図書館で見つけ、それを元にドラキュラ執筆との話も。
そういう意味ではストリゴイは純粋な呼び名とは少しずれる。
77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:55:32.50 ID:159rJRe10
ハーメルンとブレーメン
どっち怖い系だっけ?
>>77
ハーメルン
80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 09:59:27.17 ID:159rJRe10
>>79
ありがと
81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:00:50.85 ID:MmpHXRTsO
吸血鬼というのはあくまで「日本風な言い方」であって、鬼という字がついてるからって、日本の鬼とは全く別物なわけだよ
上にもあったが、鬼という字には恐怖とかを象徴しているだけにすぎない
>>81
まぁいわゆる怪物の総称だからな
88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:04:50.09 ID:yOM1vR2A0
>>81
だよなぁ、元々鬼の様相は邪気払いの役人から来てるしな。
82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:01:05.86 ID:XhAM5rk00
アニメにもなったけど
昔に鬼神童子ZENKIっていう漫画があってだな…。
>>82
オレは好きだったぜ
ゲームも持ってた
89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:05:18.46 ID:clXy3Bkr0
吸血鬼「食らえ!いりまめだ!
鬼「くらえ!にんにくだ!
五分だな
>>89
お互いに行動不能になったまま夜が開けたら鬼の勝利なんじゃないだろうか
99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:09:18.87 ID:BruoEGQJO
>>89
何かほのぼのしてるな
90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:05:22.39 ID:hZ8UEHiPO
鬼女の恐ろしさは異常
91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:06:17.39 ID:Xj5Qu+zNO
勇者が頑張ったら倒せるのが鬼
勇者が頑張っても倒せない可能性があるが、弱点をつけば誰でも倒せるのが吸血鬼
93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:07:16.02 ID:En5j3b5J0
じゃあ竜と龍はどっちが強いんだよ
>>93
普通に考えると竜と龍は同じなんだがな
いわゆるファンタジー的な話で東洋龍と西洋竜なら
圧倒的に東洋龍の勝ち
101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:10:17.46 ID:I8vF30LH0
日本じゃあないけど東洋の吸血鬼がキョンシーだな
お札で制御されてるって時点でどことなくダサい
しかも貼る位置が悪い おでこってお前どうよ?
更に死後硬直で動きが固いっていらん設定まで付けやがって、OFUDAパワーでなんとかしろよ更にダサイ
総じてキョンシーはなんかダサい
103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:12:16.61 ID:AKWSbMps0
血を吸われるのと、
大きなコブをくっつけられるのどっちが嫌か?
コブくっつけられるほうが嫌だろ?
鬼の方が悪質なので鬼の勝ち
112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:15:33.75 ID:pqo7clrI0
鬼にコブ付けられてなんか問題あるの?
105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:12:31.83 ID:0150VcMaO
シャーマンキングだと
天使団に殺された吸血鬼vsアンナに憑いてた大鬼になるのか
114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:15:51.41 ID:DkCwpsjYP
吸血鬼なんて出典が古代ラノベじゃん、伝承以下
鬼さんのほうが古いし強いしかっこいい
115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:17:45.26 ID:AKWSbMps0
人をそのままバリバリ食うか
人から血を吸うか、
前者の鬼のほうがヤバイ
>>115
でも血を吸って増殖する吸血鬼も数で押してきそうで怖い
あれ?
118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:19:31.87 ID:Y/QCXYbGO
漫画の吸血鬼って何故か、血を吸った相手を吸血鬼にする能力使わないの多いよな
>>118
そりゃ吸血鬼=すごい!をやりたいのに、
吸った相手が同じランクの吸血鬼になったら
その大元の吸血鬼が必然的にその他大勢被害者と同列の
しょぼい格付けに落ちちゃうでしょう・・・
120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:21:39.47 ID:En5j3b5J0
っHELLSING
アーカードか
121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:22:09.24 ID:ajTEag/t0
トリビアの種の実際にやってみたってナレーションが浮かんだ
123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:22:27.04 ID:DMolPmq00
鬼はマッチョ
吸血鬼は痩せマッチョのイメージ
125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:23:14.17 ID:8vF2wrSS0
って言うかだな、容易に相手を吸血鬼化出来る場合
地球が吸血鬼に支配されてないのはなんで?って話になっちゃうからだろ
>>125
普通吸血鬼が吸血鬼能力を使ってマッチョメンを倒して吸血鬼に
↓
同じ吸血鬼どうしなら、普通体型よりも身体能力のあるマッチョメン吸血鬼のほうが強い!
↓
力関係逆転で普通吸血鬼涙目・・・
こうなるからかね
126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:24:46.05 ID:vWQlR3Fe0
ドラキュラ娘と鬼娘がいたら
ドラキュラ娘の方が好みの人が多いと思う

>>126

世間一般の特定のキャラクター認知度では鬼娘が一方的ですけどね(゚∀゚)
128 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:26:33.80 ID:KiRYEvyd0
響鬼VSキバ
132 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:27:51.86 ID:s5siecZq0
妖怪道中記と悪魔城ドラキュラどっちがむずかしいかってことだな
悪魔城ドラキュラだな
136 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:29:43.94 ID:lXnNinWf0
吸血鬼 悪魔城ドラキュラ
鬼 月風魔伝
139 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:31:15.19 ID:v7ZSR1PD0
下っ端鬼は単純そうだから魔眼で操られて負けそう
下僕吸血鬼は脳みそ死んでるから特攻して負けそう
鬼の皮膚は吸血鬼の牙防ぎそうだけど吸血鬼が霧化たら通常ダメージ入らんし
血袋からいくらでも補給できるからなー
弱点つかれさえしなければ真祖の圧倒的勝利じゃね
140 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:31:36.07 ID:kiJ70kSxO
吸血鬼も鬼も呼び名・言い伝えが違うだけで同じ、って何の設定だったか……
142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:32:32.61 ID:ajTEag/t0
マスター「おいあそこの人間うざったいから殺してこいよ」
従者「チッ・・・」
マスター「お、おい、なんだよマスターに逆らう気かよ・・・」
従者「いや・・・行きますよ・・・行きますけどね・・・」
マスター「そ、そんなに嫌なら別にいいよ・・・」
従者「チッ・・・人のこと殺しておいて偉そうに・・・チッ・・・命令すんじゃねえよ糞が・・・チッ・・・」
マスター「・・・・・・」
143 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:32:49.98 ID:g5NfGkUT0
天の鬼>人狼の能力を引き継いだ吸血鬼>地の鬼>ドラキュラ吸血鬼
145 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:34:06.09 ID:RDRCISVz0
まずそれぞれのスペックを固めた上で戦闘シミュレーションを行って検証するべき
146 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:34:16.22 ID:lL6/6N/F0
ヴァンパイア「鬼さんには完敗やー」
151 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:36:06.19 ID:AKWSbMps0
真祖とか、伝承関係無しでゲームやラノベ系から派生の後付設定出されても・・・・って感じになるから
結局のところいろいろ厨二ノベルで作者の考えた最強設定を後付されまくる吸血鬼のほうが得か
あのドラキュラ伯爵だって、原作では夕日差し込むテラスでワインたしなんでたのに
いつの間にか太陽がNG設定に変わったりとかで
設定いじりすぎなんじゃい
>>151
それは鬼に関しても同じだからなぁ
152 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:36:57.15 ID:hJUPECiG0
鬼も吸血鬼も伝承がまちまちだからな
霊的存在で実体がないものから人間の武器で退治される程度のものまで
153 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:38:00.56 ID:En5j3b5J0
吸血鬼によって吸血鬼になっても最初はあんま強くない
年季を重ねる事で強くなっていく
って学校の先輩が言ってた
155 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:38:26.06 ID:FcQXRRI00
赤薔薇は最後なんで負けたんだってくらい強かったな
156 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:38:32.33 ID:2rbeg7K30
アーカードvs雅
ズタボロにされる雅しか思い浮かばない
158 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:38:59.39 ID:BDrYvEXq0
力の鬼、技のヴァンパイアって印象
159 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 80.2 %】 2011/04/14(木) 10:39:01.54 ID:Mu85onaeP
全ジャンル最強の吸血鬼はDだとして、最強の鬼は誰なん?
162 セブンスター ◆AgQUujNhE2 2011/04/14(木) 10:41:07.09 ID:XkHPbYdb0
(´・ω・`)y-・~~鬼丸対ディオ
163 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:41:10.48 ID:vWQlR3Fe0
ラムちゃんかパキちゃんかって言われたら
俺は断然パキちゃんを取りますよ
164 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:41:11.74 ID:AKWSbMps0
まぁ御伽噺とか伝承の設定の
吸血鬼VS鬼やるとして、
第一関門が流れる水の上を渡れない吸血鬼が、
雨風あやつって川を作ったりする鬼にどうやって近づくかだな
165 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:42:01.58 ID:PWuYkt3w0
鬼っていえば酒天童子だな
大人の金太郎達に退治されたんだっけ?
166 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:42:45.63 ID:ajTEag/t0
有名どころで元祖的な存在の伯爵さんもカーミラさんも原作だとあっさり死んじゃうし
日光で死んじゃうよ設定は映画とかで映像的迫力を出されるためにつけたされた弱点だし
今の吸血鬼像ってそういう娯楽作品の都合のイメージだらけなんだよね
まあ伝承なんかも当時の娯楽と言えるものではあるけど
175 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:48:35.12 ID:vWQlR3Fe0
ドラキュラ娘と鬼娘って
どっちも八重歯イメージがあるよね
176 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:48:38.73 ID:P0lI/UK60
鬼は鬼でも餓鬼とか屍鬼だったら
177 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:49:33.38 ID:aT3V47C70
じゃあこの際どっちの萌え要素が強いかで勝負すればいいんじゃね?
参考画像をですね、誰か頼む
178 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:49:38.37 ID:S7FfVgD30
吸血鬼に比べて
日本の鬼はカテゴリが広すぎる
下手すりゃ異民族まで「鬼」だぞ
180 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:51:16.72 ID:g5NfGkUT0
古神道時代、日本各地には豪族が乱立していて国とも呼べるコミュニティが形成されていた
その中の一つが太陽神(天照大神)を氏神としていたのが我らが大和だったんだ
しかし全ての豪族が太陽神を信仰していたわけでは無く、むしろ太陽神の採用は少なかった
多くの豪族が信仰していたのは各々独自が設定する天候神だったんだ
天候神とは水神や雷神、風神等の総称で、風を起こし雲を呼び雨を降らせ河川を氾濫させ
雷を落とし山火事を起こすと言う万能的な力を発揮するタイプの神である
ユダヤやキリスト、イスラムの神もシナイ山周辺で信仰されていた嵐神、北欧神話にはトール、
ギリシャ神話ゼウスなど世界的に見ても天候神の採用は珍しくない
武力で勝ち進み勢力を伸ばした大和だったが、人々の信仰は天候神の方が人気で困っていた
そこで大和は他の天候神を「鬼」と称するプロパガンダを行い、人々の信仰を太陽神へ向けさせた
つまり大和のプロパガンダにより天候神が零落したのが「天の鬼」である
185 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:52:13.11 ID:+ZSeCdUQ0
てっきり
特殊能力吸血鬼VS圧倒的パワー鬼
の勝負かと思ってスレ開いたんだがそう単純な図式じゃないんだな
>>185
吸血鬼はラノベに翻弄されるし
鬼は指し示す存在が広範囲すぎてありとあらゆる属性の奴がいるし
テクニシャンな鬼もいればゾンビそのものの吸血鬼もいるわけで
190 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:54:03.47 ID:RaJR/QXz0
そもそも怖いもの、得体のしれないもの、天災などが鬼の起源って言うから
そこら辺の血が好きで中二病的能力を持つ男爵が勝負できるはずがない
193 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 80.2 %】 2011/04/14(木) 10:55:06.38 ID:Mu85onaeP
それでもアーカードの旦那なら…旦那なら!
197 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:56:23.14 ID:lXnNinWf0
毒霧に変身すれば無敵だろ
>>197
BLAM!って漫画に似たような対決があるわ
198 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:56:24.17 ID:RaJR/QXz0
むしろ鬼VS悪魔が妥当なのでは
199 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:57:42.44 ID:8vF2wrSS0
デイダラボッチは鬼に入りますか?
200 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:57:54.42 ID:uqpW4BppP
デミトリ対狂オシキ鬼


203 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:58:41.18 ID:XOrsvmJ6O
小動物4匹ごときに敗北する鬼と
やたら弱点が多い吸血鬼
どっちもどっちだな
204 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 10:59:49.52 ID:qVGpMRRz0
日本の鬼ってぶっちゃけ外人でしょ
>>204
外人を見て鬼っぽいと感じたから外人も鬼扱いしただけで
外人を見て鬼という存在を生み出したわけじゃないぞ
205 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:00:06.63 ID:g5NfGkUT0
信仰を勝ち取った大和は朝廷を築き上げ太平の世とした、とは簡単にならず
各地方には反政府勢力(レジスタンス)が潜在的に居た
レジスタンスは山間部へ潜む事が多く、生き抜く為に度々山賊化もして山では
頻繁に多くの死者が出る事も在った
大和朝廷は潜み目に見えぬレジスタンスの特性を利用して妖魔的な設定を作る
つまりレジスタンスを「鬼」と呼び、再び自らに不利な相手へプロパガンダを開始した
このレジスタンスこそが「地の鬼」の正体である、土蜘蛛とも呼んだ
208 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:00:59.56 ID:hcioSaAB0
日本の鬼って何か厨二能力持ってたっけ
もってる奴は持ってるし持ってない奴は持ってない
215 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:03:35.11 ID:AKWSbMps0
>>208
昔話を見れば変身、天変地異、マジックアイテム所持
もうなんでもござれ状態
219 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:05:07.37 ID:S7FfVgD30
>>208

コイツラすごい厨二能力者だろ
213 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 80.2 %】 2011/04/14(木) 11:02:22.51 ID:Mu85onaeP
鬼ってあんまよく知らんのよね(´・ω・)
214 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:03:24.41 ID:0xoQuaGV0
酒呑童子の勝ち
221 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:05:31.65 ID:TCOM3ges0
日本の妖怪なら天狗の方が強そうだけど
222 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:06:01.11 ID:FR/tLu1W0
日本の人外は美女に化けることが多いからな
日本人は昔から妄想逞しいな
でも清姫様はけっこうです
223 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:06:27.71 ID:g5NfGkUT0
山姥も山間部で美人局的に旅人を襲っていた山賊が起源と言われている
酒呑童子や鈴鹿御前などのイメージはここから生まれたものだろう
時代が進むに連れて地の鬼のバリエーションも増えて能で演じられる様に
人が生きながらにして鬼化する逸話も発生する様になっていく
例えば神社の御神体を飲み込み鬼化した女の逸話も残っている
ここまで来ると人々からの印象は地の鬼50%天の鬼50%的なハイブリッド鬼である
224 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:06:40.97 ID:8vF2wrSS0
日本の妖怪で吸血鬼みたいなテクニシャンタイプ代表は天狗だよな
弱点も多いし
228 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:08:34.88 ID:ZZWXrudKO
鬼ってなんというか神に近い存在って印象あるんだけど
230 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:09:49.05 ID:g5NfGkUT0
鬼には天候操るレベルの天の鬼から、くだらない方法で負ける地の鬼まで様々だ
天の鬼クラスだと吸血鬼(人狼ver)ではまず勝てない
234 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:13:21.79 ID:FR/tLu1W0
天狗は鬼っていうか神
日本は神と妖怪の境界が薄いから天狗はかなりグレーな存在だが
237 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:14:38.75 ID:g5NfGkUT0
ちなみに能にはこんな話がある
旅人が因幡堂へ付いて涙した。その様子を見た人が何故泣くのか?とたずねると
旅人が因幡堂の鬼瓦を指差して「故郷の妻を思い出した」と言った
今も昔も鬼女は怖い
242 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:15:46.35 ID:t/+EqPNL0
吸血鬼
運命を操る程度の能力とありとあらゆるものを破壊する程度の能力
鬼
密度を操る程度の能力と怪力乱神を持つ程度の能力
どっちも強いな
243 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:16:50.74 ID:8vF2wrSS0
天狗は姿を消したりできるし
水に弱かったりサバに弱かったりする
まぁ天候操作できるから屋外にいる間は吸血鬼になんぞ絶対負けないな
雨を降らせれば完全勝利
248 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:19:54.09 ID:V4PCggaI0
いつのまにか射命丸vsレミリアになってたのか
所詮上の中だからな
最強を欲しいままにするレミリアの相手は無理だな
250 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:20:43.46 ID:pupxidgi0
創造神フォーティンブラスを倒した最強の鬼武者「灰燼の蒼鬼」には
吸血鬼といえどなかなか勝てないだろ
253 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 2011/04/14(木) 11:21:35.23 ID:Ew8iPoLmO
でも吸血鬼もののいい映画は沢山あるけど
鬼がテーマで有名なのないね…
首相がオバマになってから吸血鬼の扱いがひどくなってる気がするが、30オブ・ナイトはグロかっこよかったです。
>>253
リングの貞子タンも鬼と言える
257 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:23:42.70 ID:En5j3b5J0
鬼を題材にすると不幸にあるジンクスのせい
238 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 80.2 %】 2011/04/14(木) 11:14:51.54 ID:Mu85onaeP
もうこれは
吸血鬼vs鬼
〜最後の戦い〜
の劇場版をやるしかないな
番外編 狐 狸 猫 狗
252 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:21:23.96 ID:vWQlR3Fe0
狐は金毛白面がいるからパワーバランス的にも遥かに狐
狸の大妖怪っていた気がするけど忘れた
258 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:24:02.94 ID:wxeS7zWTO
狐と狸の勢力争いがあって
狐が負けたから東北に追いやられた
って昔話を聞いたことがある
>>254
四国にも狐いるぞ
260 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:24:12.97 ID:g5NfGkUT0
>>254
アメリカには自衛隊基地無いけど日本にはアメリカ軍基地あるじゃん
261 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:24:38.02 ID:S7FfVgD30
なに言ってんだよ
キツネの親分の伏見稲荷が正一位
タヌキの親分の東照大権現も正一位
同格だろwwwwwwww
263 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:25:37.43 ID:Um7grKfq0
狸の大妖怪ってあまり聞かないな
狸はネタを求めて力を増して狐は力と格を求めて力を増したイメージ
264 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:25:41.48 ID:En5j3b5J0
赤いきつね←汁がおいしい
緑のたぬき←天ぷらがおいしい
265 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:26:12.40 ID:ajTEag/t0
狸とキツネなら化ける能力はタヌキの方が上
狐七化け狸は八化けって言うようにね
キツネは美人に化けることが多いが狸より化けるのが苦手なため尻尾が出ていることが多い
268 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:27:24.40 ID:FR/tLu1W0
しかし尻尾が出てる方がかわいい
これがいわゆるヘタウマである
270 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:28:13.95 ID:cmuL7MuB0
キツネ=美人
タヌキ=おっさん
271 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:28:14.87 ID:AKWSbMps0
まぁ猫又と狸だったら猫又圧勝だよね
餌場めぐって猫VS狸やってると狸が猫にボこられて敗走するし
272 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:29:46.11 ID:kypLAtRL0
こないだ、東京に住むゆとりに昔は東京市街地でも、たぬきを稀に見たんだ・・って言ったら、
「タヌキって妖怪じゃないんですか?実在するんですか?」とか冗談抜きのマジで言いやがった・・
怖いな・・ゆとり・・
それとも、東京はタヌキのこと、ムジナっていうタイプ?
273 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:29:52.62 ID:Um7grKfq0
妖狐で強いのは白面金毛九尾の狐だってじっちゃが
269 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:27:30.18 ID:vWQlR3Fe0
稲荷の狐と妖狐は似て非なる物ってばっちゃが言ってた
>>269
狐は成長ルートに二種類あるからな
妖狐系と仙弧系
妖狐系ルートはいわゆる白面九尾が最終型でとても強い
仙弧系ルートもやっぱり九尾まで尻尾が増えていくんだが、天界に上る頃にまで成長すると逆に尻尾が減っていき
天弧にまでなると尻尾がなくなる、これは白面九尾よりえらい
276 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:30:22.39 ID:En5j3b5J0
猫叉と狗神は対にならない気がする不思議
>>276
むしろ狗は獅子と対になっちゃったね
280 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:33:39.13 ID:AKWSbMps0
>>276
狐狗狸さんでも十二支でもハブられる猫さん
妖力パネェのにかわいそう
283 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/14(木) 11:35:14.79 ID:kypLAtRL0
ネコはねずみに騙されて12支になれなかったんだよねwwwwwwwwwwwww
ネタ元 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1302738446/
|

