
日本特有の文化かもしれんね。
Facebookが流行らないのもわかる。
・現在、ユーザー数が伸びているSNS。日本に関するフランスの情報サイト「Denshift」では、
日本でのSNS事情を紹介している。
まず紹介しているのが掲示板サイト「2ちゃんねる」。世界最大の掲示板サイトであるが、
ほかと異なり、画像の掲載やHTML方式での入力ができず、灰色のバックグラウンドに文字を
記入していくだけのものと説明。ユーザーは「2ちゃんねらー」といった名称で呼ばれており、
通常の掲示板サイトでは必要とされるユーザー登録をしなくても閲覧や投稿ができ、
また掲示板の発言内容を監視するモデレーターが不在に近いと、独特の状況を伝えている。
次に、日本最大のSNSサイトとして「mixi(ミクシィ)」を紹介。コミュニティへの参加や、
ブログに似た「日記」が利用でき、Facebookと似た内容で、匿名で利用できることが
最大の違いと述べている。
また、「Gree」は「mixi」と似ており、利用者のほとんどが携帯電話から利用しているという
特徴がある。ゲームも利用でき高い人気を誇っているとつづっている。
一方、日本以外のSNSサイトは、日本では独特の利用状況となっていると語る。
「Twitter」は、日本でも人気があり、ユーザー数も多い。しかし、企業や著名人からの
情報を入手する使い方が主流の欧米と異なり、日本では個人の利用が多いと説明。
親しい人同士でフォローしあい、「トイレなう」といった、個人的なメッセージを伝えるのが
ほとんどだと記している。
またFacebookについては、ユーザー数が徐々に増えつつあるものの、ほかと比較して
厳しい状況と述べている。理由として、匿名性が低い利用方法であることを挙げている。
これは日本では、高いハードルになっていると説明。社会的に、極力目立たないように
普通にふるまうべきとされる「世間体」があることや、また日本の企業は欧米企業よりも
社員の行動に厳しい側面があるため、個人が認識できるFacebookのサービスの利用には
消極的になるようだと述べている。
(抜粋)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0907&f=national_0907_053.shtml
4 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:44:29.07 ID:WVh+Ypfz0
2chはSNSなの?
>>4
SNSの定義は結構曖昧だから、何かしら「場」ができてたら何でもSNSって言っておk
8 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:44:58.48 ID:AqWZRe5o0
外人ってどんなつぶやきしてんの?
よるほーとかあるの?
10 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:45:04.02 ID:wqC2rDfJ0
構ってちゃんのオモチャTwitter
メールの代わりに使って炎上w
馬鹿な国民
12 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:45:09.24 ID:UgmHvnXP0
2ちゃんなう
14 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:46:42.76 ID:F4ix/5aS0
Twitterは馬鹿発見器
15 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:46:42.52 ID:gtAs/xyYP
匿名の良さってのはあるよ
な
19 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:47:23.20 ID:eNHBxLFA0
フェイスブックって自分の趣味とか披露してだから何だよと思う
21 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:47:43.07 ID:kVelnBi+0
「2ちゃんは便所の落書き」はガチ。良くも悪くも。
22 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:48:03.83 ID:+zsWpcIZ0
世界最大だったんだ
27 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:49:19.18 ID:vc+uNJdn0
「〜なう」って気持ち悪いと思うが、俺だけ?
30 :名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:50:05.30 ID:SDmXqZ1N0
フランスには2ちゃんねるがないのか おもしろいのに
32 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:50:19.42 ID:+4Sw8iz/0
趣味嗜好が同じ者同士が語り合うという意味ではSNS。
名乗りたいやつは名乗ることもできるし。
38 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:50:59.50 ID:tCQNJNWV0
日本は出るくいは打たれるのが風習だからな
匿名じゃないとなにもできない弱虫ちゃん
41 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:51:10.89 ID:tqG800U50
日本は2ちゃんからスタートしちゃったから匿名が普通になっちゃったんだよね、
それが不幸の始まり。
45 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:52:40.29 ID:z4XhxIl60
Twitterは馬鹿発見器だな
位置情報も一緒に流れているのに自爆してるのをよく見る
46 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:52:51.44 ID:NE8FdC8y0
将棋界の偉い人が「うんこなう」ってツイートするくらいだからな
48 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:53:11.48 ID:0PIAYMHt0
みなさんツイッターを何に使っているのだろう
俺には「ブログですら面倒くさいから」ぐらいしか
利用目的が思いつかん
53 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:54:15.18 ID:BNV1xNgh0
「トイレなう」
・・・あっそ
58 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:55:19.74 ID:yvjg8JkU0
大便なう
37cmなう
とか言ってたら嫌すぎるところではあるな
54 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:54:35.04 ID:+7j+vr2T0
>掲示板の発言内容を監視するモデレーター
ネトウヨという名の工作員がいっぱいいるじゃんwww
57 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:55:05.96 ID:HKIERwj60
たしかに言われてみればmixiなんぞよりよほど安心して書き込めるな
66 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:56:13.37 ID:3495N6SNP
これだけは言える
フランス人にAAは作れない
74 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:56:56.05 ID:FzL3aEda0
つーか、2chが日本最初はないわ。
niftyかあやしいわーるどだろ?
76 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:57:16.78 ID:4h2ImiPP0
差別主義者の巣窟の2チャンがSNSかよ
便所の落書きが SNS ネ
出世したもんだな。
と思ったけど、朝日やフジみたいな 既存のマスゴミが落ちてきてるんだな
差別主義者の巣窟や 便所の落書きの足音が聞こえ始めた。
フランス人は良く見てる。
79 名無しさん@12周年'M' 2011/09/08(木) 22:57:55.55 ID:TJR4Qt0r0
世界最大の掲示板に記念カキコ
2ちゃんなう
82 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:59:11.79 ID:ElNtz47gP
何年も前に終わっちゃったけど「宙」って掲示板サイト知ってる人いる?
登録したら自分の掲示板に○○宙って名前付けて別の宙の人達と交流出来るヤツ。
あれって初期のSNSだったのかな。
83 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 22:59:19.05 ID:XNOPyEKY0
ツイッターしかやってないけど、実名SNSはコミュニティを作ることが目的だということは理解できた。
そういうことに興味がないからやめちゃったけど。
2chで掛け合い漫才やってる方が楽っちゃあ楽。
102 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:04:00.91 ID:ih6gki5l0
Facebookって、英語ができないと面白くないだろ。
107 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:04:54.21 ID:+4Sw8iz/0
俺が昔発言小町で見つけて感心した2ちゃんねるについての発言。
昔はまともなやつもいたんだが、最近はバカばっかになってきたね>小町
>怖い、という感想しか持てないならばそれは単純に
>「情報の取捨選択ができません」ということを公言しているに過ぎず、
>永遠にメディアリテラシーなどの概念に辿り着けない人格であり、
>むしろ軽蔑に値するかと思います、それこそ2ちゃんねるに
>ゴミのような書き込みしかできない人程度に。
>2ちゃんを、悪い面に感化されることなくうまく利用できる人は
>賢明かつ懐が深いと思ってます。
>「打たれ強い事,人間のダークサイドを受け入れるだけの度量があること」
>が無いと,辛いと思います。
132 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:09:15.45 ID:2aUcOujq0
2chも問題企業に雇われたプロ工作員や、
野次馬の扇動活動が酷い
まともな議論の場じゃあなくなって久しい
単に反論のための脊髄反射みたいなレスだの、
とにかく何がなんでも他人のレスの重箱の隅をほじくりだして叩くという
悪趣味なハンパ人間が増えすぎ
157 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:15:04.68 ID:v0y0Rebq0
aaとかフランスに渡米みたいなコピペって、海外ではあんまりやってないの?
164 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:16:36.16 ID:As4PrY0q0
ネオ麦辺りから極端につまらなくなったけどな
172 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:18:07.79 ID:AAnUc2VC0
つぅか、2ちゃんに書き込み始めて既に十年・・・ネットで最重要なサイト。
次点が検索なのか、メールなのかは迷うところだ。
181 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:20:00.49 ID:xO6I+1DD0
mixiもフェイスブックもグーグル+もツイッターもリア充が対象だからな。
リアルで友達が1人も居なくても相手して貰えるのは2chしかないわ。
186 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:20:35.25 ID:g3DmcvMH0
なんでFacebook使えるのかが理解できない
実名?地顔?それをウェブの海に解き放つ?
ニュースに関して呟くならツイッターか2chで十分、というか怖くてできない
191 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:21:22.47 ID:cOGOGdUOO
フランス版2ちゃんねるを運営すればフランス版ひろゆきになれるな。
196 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:22:38.32 ID:7b9SeUWu0
日本で匿名掲示板が受けるのは、江戸時代とかに一揆の首謀者が
貼付け獄門にされたりした記憶が染み付いているからだろうな
200 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:23:29.87 ID:qSwhLmcg0
ツイッターでなうを一度も使った事がない
205 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:25:26.65 ID:1dCJlSP00
俺の中ではツイッター民は頭の弱いイメージしかないな
だがいい面もあると思うぜ
自己主張の激しいバカは自分のやった犯罪を書き込んで捜査はいるからな
207 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:25:45.73 ID:ENQDZU5b0
匿名でしか日本人の本音を聞けないから
2chを参考にするメディア
書き込みを読んで、ぶったまげる
欧米で見る日本人のイメージと違う事からサイレントボムと呼ばれる。
209 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:26:25.75 ID:yK3I0F6H0
炎上して手も足も出せなくなるようなところと
強大な敵が現れても一行で論破できる匿名掲示板は
インターネッツの格が違う
211 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:26:47.94 ID:pfnWehKj0
なるほど。2chもmixiもTwitterもFacebookも程よく使ってる俺は異端児なんだな
でもmixiが1番使いづらい
212 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:27:02.80 ID:5yfeARxf0
よく外人って本名で書き込み出来るよな。
あとYoutubeとかも顔出しでアップしてる奴の殆どが外人だしなぁ。
日本では考えられないことだ。
230 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:30:22.72 ID:/GOQwuVp0
何が一番凄いかって考えると、実はみんな心の片隅にある自宅警備員が何時にでもなれて、
しかも24時間活動できる専門家がおおいということだよな
同じ名前で、ある時は24時間議論するし、ある時はボケつづける
間違いなく、フランス人もびっくりだよ
おまいらがフランスに渡米しても絶対に2chは体の一部になってるから書き込むはずだ
245 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:34:55.21 ID:5Kj8/FNPO
アフガンなう
ビンラディンハケーン!!
さすがスネーク
ガンホー!ガンホー!ガンホー!
とりあえずビンラディンうp
米兵が2chやったらこんな感じになるの
246 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:35:18.76 ID:38ua2PLy0
自分にとって匿名か実名かって実はあんま重要じゃ無いかも。
重要なのは「ニックネームですらない完全匿名」であること。
ブログやらmixiで匿名でやってても、長くやってるとコメント
つけてくるのも常連化してきて、ブログならブログの中での
俺という人格を形成されてしまう(まぁ自分が作ったんだけど)。
そうなると、そこから外れる意見は書きづらくなってくるんだよな・・・
リアルだと実名なわけだけど、家庭や職場、趣味の場などそれぞれに
俺という人格がやはりできていて、その枠の中から出られなくなる。
その点、昨日の俺と今日の俺、この板とあの板の俺が完全に切り離されて
いる2ちゃんねるでは、枠というものが存在しない。
そういう場が1つあるということが貴重。まぁそれだけじゃアレだけどさ。
長くなったが、平たく言うとストレス発散w
255 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:37:36.54 ID:XF14ZfJ60
個人はトイレなうと書き、馬鹿が犯罪なうと書いて捕まる日本のついった
268 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:42:17.39 ID:ciVv76Yw0
ドロリッチは量が足りない。
500mlくらい一気に吸いたい。
269 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:42:39.29 ID:4RwA7ZuZ0
企業幹部や著名人は武勇伝を披露してとっとと逃げたからなあ。
2chも初期の頃と比べておとなしくなっちゃったよな。
昔はもっと近寄りがたいキテレツな場だった気がするが。
>>269
わかるわ〜
俺がデビューしたての頃はもっと強烈だったけど個性的だった
今はヌルくてネトウヨ的で鬼女スゲーって感じだなw
273 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:43:34.57 ID:tyPbTWyl0
ミクシィもヤフー掲示板もツイッターも見ずらいし、やりずらいんだよな。
2ちゃんはイッキ読み出来てくだらないことを書いても許容されてしまうやりやすさがあるな。
282 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:45:54.74 ID:678fHvGm0
2ch → インターネットの下水道
mixi → 犯罪自慢日記
ツイッター → バカ発見器、デマ拡散器
288 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:48:20.18 ID:1dCJlSP00
ツイッターの犯罪自慢は異常
私昨日○○したんだー(犯罪
俺こんなこともしたよ
わたしも(ry
290 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:48:26.30 ID:bdE9L4Yd0
2chの良いところは、自分で削除できない所かな。
305 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:55:08.53 ID:krI37KAh0
2ちゃんは遊びじゃねえんだよ!!
って誰か昔猛っていたはずなんだが思い出せない
306 名無しさん@12周年 2011/09/08(木) 23:55:11.42 ID:8U4TxVmW0
海外の機関に詳しく分析されると
日本人の本音なんか丸裸なんだろうなぁ
ちょっちはずかし
|

