ネットのお話






俺的にはまだ戦争ちゃんを超えるDQNネームはないが
確実にレベルは上がっている

1 【関電 91.0 %】 @関電φ ★ 2013/02/18(月) 12:14:59.63 P

「近きころの名には、ことにあやしき字、あやしき訓有て、いかにともよみがたきぞ多く見ゆる」。本居宣長も『玉勝間(たまかつま)』で嘆いてみせたように、
読みにくい名前は昔から相当あったものかと思われる。ただそれにしても最近の例は、ちょっと度が過ぎてはいないだろうか。

明治安田生命保険が発表した平成24年生まれの赤ちゃんの「名前ランキング」では、難読の名前が上位にずらりと並んだ。一部を読み例とともに挙げてみると
大翔(はると)、大和(だいや)、陽菜(ひなた)、心春(こはる)…。漢字の音訓や字義から推測するだけでは、とても読めないものばかりだ。
病院などで読み違いによる混乱が起きたりはしないかと、いささか心配になる。

テレビの情報番組でも、ある保育士が「名簿は平仮名で書く。書類でたまに漢字を見ると、この子は誰ってことになる」と話していた。
日本人が日本人の名前を容易に読めないとは困った話で、外国人の目にはさぞかし不思議に映ることだろう。

そもそも名前というのは、両親らから子供への最初にして最高の贈り物であり、子供はそれを一生大切に守り続ける。子供への願いや夢が託されたであろう名前の漢字は、
当然ながら重い意味をもつもののはずだが、今では保育士が語ったように、漢字はまるで「読み」の添え物みたいになってしまった。

式亭三馬は『浮世風呂』で、「なもほねぎよ」「ちやまが」「おツかア」の左横にそれぞれ「南無妙法蓮花経」「茶釜」「母親」と振り仮名、いや振り漢字を添えたが、
それとどこか似ていて漢字と読みの“主客”が明らかに転倒している。

と、そんなことを考えていたら、同じ番組で次のような声が続けて紹介され、驚いた。名づけに際してはインターネットで検索し、同姓同名の人が複数いることを
確認したうえで決めるのだという。犯罪に巻き込まれないためだそうだ。

本来、他と識別するため個々人に与えられる固有の呼称が「名前」である。個人が名前によって識別され特定されるからこそ、病院でも誤認が起きず、
個々の患者に適した医療が施される。それなのに同姓同名の人がいることで安心を得るとは…。
そこでふと思い出したのがA・シュワルツェネッガー主演の映画『ターミネーター』だった。

未来から現在に送り込まれた殺人ロボットが、「サラ・コナー」という名の女性を殺害しようとして電話帳で住所を確かめる。が、同姓同名が何人かいたため、
片っ端から「サラ・コナー」を殺していかざるを得ず、おかげで標的とされた女性は危機を免れたのである。

映画では「個人が特定されることの恐怖」に震え上がったわけだが、それがまさか現実のものになろうとは不覚にも考えが及ばなかった。
昨今では個人情報の漏洩(ろうえい)・悪用、振り込め詐欺などの悪質な事件が頻発しており、名づけ親は、固有名詞であるべき名前から固有性をなくすことに
心を砕かねばならなくなった。

他人にはさっぱり読めない名前をつけるのももしかすると、万が一の際でも悪いヤツらに「読み」までは悟られまいとする自衛策なのかもしれない。
そしてもしそうだとすれば今どきの「名づけ」には、「漢字の読みのルール」といった問題などよりずっと深刻な、社会不安の影が横たわっていることになる。

ソース:goo
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20130217516.html


2 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:17:05.96 0
ネトウヨwwwww


3 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:19:17.09 0
読めない漢字の人「なるほど、俺自身が、万が一悪いヤツになっても、一般のヤツらには、読まれへんゆうこっちゃ。こりゃ、ええこと聞いたわ。おおきに」


4 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:19:38.43 O
>>1

まぁこう言う世間知らずのライターは平和だと思うな

検討はずれ

少しはググれよ


5 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:20:05.16 0
親が勉強コンプ持ちだからだと思う。
ボーソウゾクの宜しくみたいな感じ。


6 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:24:27.03 O
当て字をするバカ親は漢字や言葉の意味を考えない層じゃん
月星(ルスター)にはガチで吹いたわ
どこのナマグサだよ。って言っても本人は理解できないんだろうなあ……と他人ながらに


7 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:25:25.49 0
在日の通名がムチャクチャ訓読みになってんだよ。
こいつ等の祖先がシナ漢字導入時に自国事情考えずにシナ読みのママ入れて
姓名が偏ったんで困ってる。
今は反省して日本式の訓読みを無反省に導入中。どっちにしてもチョウセンはアホ丸出し。


8 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:25:36.37 0
面倒な名前をつけて、「親が博識で御座います」という見栄ばかり
子供は一生迷惑


9 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:30:01.71 0
金星(まあず)


10 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:30:43.97 0
コレも一種の厨二病だろうね。


11 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:34:19.34 0
>>9
マーズは火星なんだが・・・


12 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:36:20.94 O
>>9
マースは火星だろがよ。


13 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:38:55.54 0
>>9


14 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:39:00.31 0
>>12
金星と書いてまあずと名付けられた子が実際にいるんだよ…


15 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:40:18.03 O
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・ゆ?)さん」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・ポチ男・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・クク・・・近藤・・・麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・(読めねえよ)・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね(10万ボルト・・・)佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん(今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・略してセフレ・・・)・・・西田・・・王子様君・・・」
西田「はーいはーい」(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田くん?松田太郎くん?」

松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ジョン!・・・(いいえ、それはトムです)・・・山下愛子さ・・・愛子エンジェルさん・・・
山下「はーい」
orz「ねーよ」


16 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:41:14.22 O
DQNの子沢山のせい?


17 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:52:55.35 O
親っていうものは産まれた瞬間に「この子はたいした家庭で育つわけでもないし、ろくな子にならないだろうな」と本能的にわかるんだよ、
それで「せめて名前だけでも目立つ、光輝く名前に」と
奇妙な名前つけるわけだ。


18 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 12:58:46.42 0
給料払ってるんだからなんか書けといわれて書いたのがこの駄文です

論説委員がこれでは産経もヤバイね


19 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 13:02:32.21 0
朝鮮人の漢字表記が読めないのと同義
トラブったら在日装い特権行使


20 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 13:07:24.28 0
永久恋愛(エクレア)は酷いと思った
さすがに女の子の名前だが。


21 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 13:10:58.65 0
女の子に男性名詞


22 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 13:11:42.57 0
必打(ひっと) という名前を幼稚園の名簿で見かけた。

どうして本塁打(ホームラン)にしなかったんだろう?


23 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 13:19:57.97 0
>>22
 控え目な名前にしたかったんだろ


24 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 13:22:10.61 0
>>映画では「個人が特定されることの恐怖」に震え上がったわけだが

「個人が特定されることの恐怖」なんて扱ってないと思うがw


25 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 13:35:52.78 O
キチガイネーム付ける親ほど子供に愛情が無い法則


26 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 13:36:56.61 0
病院勤務だけど変換するとき一発でいかないから面倒なんだよね。
親が連れてくるけど総じて…な親しかいないわ。


27 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 13:43:13.81 0
星光って苗字と名前なら見たことあるw


28 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 13:46:28.64 0
心太(しんた)
海月(みづき)


29 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 13:50:09.69 0
読めない漢字を付けると頭の良い親だと思われるから


30 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 13:57:24.55 0
昔の統計がないのに最近は度がすぎてるとなぜ言える?


31 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 14:04:13.84 0
>>30
子供に珍名つけちゃったの?


32 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 14:05:11.82 0
>>31
そもそも子供なんていねえよ


33 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 14:06:09.50 0
>>28
ところてんとクラゲの和え物は好きだぜw


34 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 14:06:43.24 O
ふぐりって名前の女の子が実在するらしいな
不憫でしょうがない


35 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 14:18:04.70 0
>他人にはさっぱり読めない名前をつけるのももしかすると、
>万が一の際でも悪いヤツらに「読み」までは悟られまいとする自衛策なのかもしれない。

残念ながら買いかぶりすぎです


36 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/18(月) 14:24:37.13 0
ネトウヨ発狂wwwwwwwwwネトウヨ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
      

|   はてブする ツイートするする