
せこいw
客離れ云々というより
原材料費削減の金もうけにしか思えないんだが
1 ケツすべりφ ★ 2013/02/26(火) 09:22:56.92 0
大阪府阪南市の酒造会社「浪花酒造」が、製造・販売する日本酒に実際とは異なる銘柄の
ラベルを貼って販売していたことがわかった。
安い酒に「大吟醸」などの高級品のラベルを貼っていたほか、「高い酒に安い酒の
ラベルを貼ることもあった。品切れになった時、商品を確保するため場当たり的にやった」
と同酒造は説明。1月以前に製造した商品の自主回収を始める。
同酒造によると、不正表示は大阪国税局の調査で発覚した。自主回収の対象は大吟醸、
吟醸酒、純米酒など6種類。在庫がない銘柄の注文があった際、瓶に別の銘柄のラベルを
貼って出荷しており、5年前から繰り返していた。こうした不正表示は年間1000本に
上っていたという。
また新酒を造る際には、味の調節のため同じ銘柄の古い酒を少し混ぜていたが、
足りない時は別の銘柄を混ぜていたという。同酒造は江戸中期の1716年創業。
年間20万本を生産し、自主回収対象の6種類はうち3割を占める。
成子和弘社長(52)は「味に大差はなく、問題ないと思った。認識が甘かった」と話している。
(2013年2月26日08時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130226-OYT1T00234.htm
2 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:24:16.25 0
違いがあると言ってる奴がアホって事で
3 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:25:21.16 0
もう職人も残ってないんだろ
4 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:25:57.66 0
味に大差無いって、その程度の酒造ってるって事?
5 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:28:36.73 0
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装
6 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:31:48.66 0
>阪南市
偽装の町だな。チョン大杉。
7 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:32:18.41 0
阪南スタイル
8 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:33:06.21 O
さすが浪花あきんどや(^∇^)/
9 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:35:39.66 0
凸
10 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:37:01.41 0
大吟醸でも不味いのあるからな
詳しくないとわからんもんなのかも知れんね
さすがに醸造アルコールの味はわかる様な気がするが
11 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:38:55.73 O
こういうのは内部告発とかクビになった社員の密告なんだろうな
12 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:39:02.70 0
回収した酒どうするの
13 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:39:52.75 0
>>1
>「味に大差はなく、問題ないと思った。認識が甘かった」
ご尊顔
成子和弘社長(52)
http://img.news.goo.ne.jp/topics/ip/senryaku/201204/senkei20120427.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/19/0000010419/64/img0acc51ffzik6zj.jpeg
http://www.osaka.doyu.jp/bt/btimg/ct2/284.JPG
14 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:40:21.85 P
飲む奴が気づかなかったのが笑えるw
15 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:40:36.70 0
どこからもクレーム来てなかったら笑えるw
16 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:40:36.88 0
おおさか、おおさかー
17 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:41:37.51 P
結局自称酒好きも違いなんかわからんってことでしょ
だったら高い酒買うなんて自己満足以外なんでもないな
18 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:43:22.34 0
キムチ食べ過ぎて味覚がおかしくなったんじゃないの
19 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:43:32.34 0
>品切れになった時、商品を確保するため
注文逃さないためってことか。
どこでもやってそう。
20 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:55:28.44 0
>「高い酒に安い酒のラベルを貼ることもあった。
絶対嘘だな
あったとしてもよほどの時に一度やった程度だろう
21 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 09:58:58.88 0
何から何までできそこないの社長だな
297年の歴史に幕
22 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 10:07:20.71 O
こりゃ取引先から信用失って1年以内に潰れるな
23 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 10:08:00.03 O
小吟醸
24 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 10:12:54.41 0
純米酒は良いのも安いのも飲むと口当たりにまろやかさが有るけど
アルコール添加するとひりひりとした冷たい感じの口当たりになる。
25 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 10:14:45.35 0
味に大差ないなら値段も同じなんだろうな。
26 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 10:16:26.90 0
大阪の日本酒なんてあったのかw
27 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 10:21:23.85 0
日本酒愛好家からすると、こうゆうニュースは本当にゲンナリする。
しゃきとせんか、日本の酒造メーカー。逃げた人間を取り戻すのに
どれだけ時間がかかるか、分かっているのか。
28 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 10:21:34.24 0
やっぱ高いのはうめえなとかいって呑んでた奴いたら笑える
29 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 10:38:46.86 0
潰せ!
30 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 10:41:01.27 0
ラベル張替えだけじゃなく普段から安い酒を高い酒に混ぜて水増しして売ってるな
そうすりゃ安い酒100%飲ませても「いつもの酒と変わらない味」って誤魔化せる
31 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 10:46:32.39 0
>>27
国税局の調査まで日本酒愛好家は気づかなかったんだよねw
32 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 10:55:50.49 O
大吟醸だから美味しいってわけじゃない。
気づかれなかったのは不味い酒メーカーだなと思われてただけだろ
33 経済無敵国家韓国 2013/02/26(火) 11:06:18.89 O
韓国焼酎は飲みやすいよ
34 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 11:07:08.30 0
ワインをすすってゴボゴボうがいして吐き捨てる仕事をしてるやつらも
いいかげんなやつらばかりなんだろうな
35 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 11:19:58.49 0
何年か前の利き酒の全国大会は、素人の女が優勝したらしいしな
36 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 11:29:35.23 0
>>35
その程度のものなんだよ
37 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 11:37:43.62 0
日本酒好きだけど流石にそりゃ分かるだろw
仮に初めて飲んだとしても大吟醸疑うよ酒飲みなら。
38 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 11:40:23.20 0
野菜ソムリエとか、インチキすぎる資格もあるしな
39 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 11:42:41.93 0
禁酒法を望む
タバコより、百倍有害
40 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 11:44:26.55 0
>>39
タバコの吸殻を混ぜ込んだ酒を飲ませばいい
41 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 11:45:44.54 0
嫌煙婆の反応は速いなあ
42 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 11:46:22.64 0
>>37
地震起きてから「俺はあの地震を予言してた!」とか言うのと一緒だなw
43 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 11:47:52.18 0
小差はあるのね
44 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 11:48:17.44 O
ハンナムスタイル
45 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 12:01:35.63 0
酒通気取りって銘柄で語ってるようなもんだからな
中身変えて大吟醸ですって言われてもそりゃわかんねーよ
だからこそ、こういう不正は許されないんだよ
46 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 12:17:41.69 0
お客さんのおかげで200年以上も続いたのにこれかよ。ひどい裏切りじゃないか。
47 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 12:20:47.65 0
灘伏見があるのに大阪の酒なんて誰が飲んでたの?
キムチ臭いものばっかり食べてりゃ、誰も気づかなかったってことか
48 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 12:30:48.30 0
味に大差ないのに、何で値段が違うんだ
気まぐれ?
この社長の職人気質には脱帽。
49 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 12:50:53.81 O
船場吉兆の事件を思い出すわ(^∇^)/
50 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 12:51:46.12 0
まあ廃業だわな
51 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 13:23:18.72 0
なんか最近ちがうな〜と思ってたのよ
52 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 13:35:50.14 0
国税局はこんな仕事までするのか
そっちに驚いたわ
ともあれ花見シーズンに向けて国税GJだな
53 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 13:40:20.90 0
>>10
俺は醸造アルコールの角が嫌で純米しか飲まなかったんだが
菊水のふなぐちは不思議とすんなり飲めたわ
今は糖尿で肝臓弱ってて飲めんけど
54 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 13:48:09.27 O
いやいや、純米吟醸でなきゃ、大吟醸に醸造用アルコールは普通に入ってるだろ。
55 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 13:53:31.65 0
この社長は何代目なんだろ。
自分の代で店を潰すことになるのはどう思ってるんだろう。
56 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 13:55:15.86 0
大吟醸とか吟醸は飲まんが醸造用アルコール入ってない純米酒を選んでたぞ
つーか大吟醸に醸造用アルコールなんて普通に入れるのか?
57 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 14:02:27.91 P
5年間味の違いに気付かない消費者が顔真っ赤にしそう
社長ちょっと韓国風の顔立ちだね。日本の人?
58 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 14:07:15.00 0
作った側ですら「味に大差ない」と言っているようなものを
国税局は、どんな分析をしてるんだろう?
米は異なる銘柄のを混ぜると、DNAが違うから判るそうだが、
酒にはDNAは入ってないから、生成物を液クロやガスクロで見るしかないかな。
59 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 14:20:52.76 P
>>58
国税局は在庫の減りと売上を詳細に調査する。
税金キチンと払わせるのが目的だから、
大吟醸が1000本売れてるのに製造は800本ってなってますね?
実は2000本製造して売上隠して脱税してるんじゃないですか?
って商品の生産から売上、販管費 諸経費までチェックすると
安物の酒のラベル張替えとかすぐにばれる
60 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 14:29:15.34 O
>>57
酒と同じで混ぜてあるんじゃね?
61 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 15:11:19.77 0
別ソース貼るから、もっと色々聞かせてくれ
新酒「浪花正宗」、安酒混ぜ販売 大阪国税局調査で発覚
【水沢健一】大阪府阪南市の老舗酒造会社「浪花(なにわ)酒造」が、新酒の
吟醸酒などに値段の安い普通酒を混ぜたり、吟醸酒を純米大吟醸と偽って販売し
たりしていたことが25日、わかった。大阪国税局が昨年11月から調査してい
た。同社は事実を認め、出荷分の回収を進めている。
安価な酒が混ぜられていた新酒は「浪花正宗(なにわまさむね)」の吟醸酒と
吟醸生貯蔵、特別純米酒の3商品。一升瓶(1・8リットル)換算で約1200
本分を製造し、今年1月に180ミリリットル〜1・8リットル入り計860本
が出荷された。
同社によると、新酒は例年、前季に造った同種の酒を1〜5%混ぜて味を調え
る。こうした調整は他社でも行われているが、同社は3商品の前季分が完売して
いたため、安価な普通酒で代用したという。一升瓶の店頭価格は吟醸酒が240
0円(税抜き)、普通酒が1300円前後(同)。吟醸酒の原材料は米・米こう
じ・醸造アルコール、特別純米酒は米・米こうじだが、今回混ぜられた普通酒は
糖類が使われていた。
国税局が新酒の成分を調べたところ、3商品から本来含まれていない糖類を検
出。ラベルに正しい原材料を表示するよう求めた。
さらに調査では、同社に残っていた製造記録などから、2011年11月〜1
2年4月に造った純米大吟醸が品切れとなったため、醸造アルコールを原材料に
含む吟醸酒に、米と米こうじのみでつくられ、値段の高い純米大吟醸のラベルを
貼るなどのうその表示をしていたことも判明した。
酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律に基づく原材料の表示基準に反し、
国の指導にも従わない場合は50万円以下の罰金。成子(なるこ)和弘社長(5
2)は「混ぜても味が変わらないなら問題ないと思っていた。ラベルの貼り替え
も、顧客離れを避けたかったから。反省している」と話した。
浪花酒造は1716年創業。海外へも多い年で約1万本(一升瓶換算)を輸出
し、2008年7月の北海道洞爺湖サミットでは同社の純米大吟醸が各国首脳に
提供された。東京農業大の佐藤和夫教授(酒類生産科学)は「経営の苦しい中、
法令を守っている多くの酒蔵に迷惑な話。ブランド力を高め、輸出も増えている
日本酒のイメージダウンにつながりかねない」と指摘した。
62 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 15:15:10.98 0
この社長の先祖が始めた蔵でもないだろ。
63 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/02/26(火) 15:20:45.28 0
要するに純米にアル添したって事か
そりゃ量によってはばれないと思うけど
いかんでしょ
|


本醸造・吟醸・大吟醸→アルコール添加あり