ネットのお話






自己責任だろうと思うけど
お気を付けを・・・! 

1 ヒマラヤン(芋) 2013/03/30(土) 01:05:24.07 ID:5f1jyzi3P

■ドコモのトップから3クリックで詐欺サイト

・ドコモ「dメニュー」から詐欺サイトへ
スマートフォンのユーザーが急激に増える中、詐欺サイトの標的もスマートフォンに移っている。特に多いのがアダルト詐欺サイトで、
アダルト動画や有名タレントの動画を無料で見ることができると称して、後から高額な架空請求をしてくる。
その象徴的な手口を発見したので、警告のための紹介しよう。(中略)

 1:ドコモ「dメニュー」で急上昇キーワードをクリック
 2:ドコモのウェブ検索結果の画面で、記事をクリック
 3:外部ブログの宣伝記事で「再生」をクリック
 4:15万円の詐欺サイトへ

つまり、ドコモのトップページ「dメニュー」からわずか3クリックで、アダルト詐欺サイトへ飛んでしまったのである。
これではだまされる人が出てもおかしくない。特に、スマートフォンを持ったばかりの中高校生は、クリックしてしまう人がいるだろう。
とても困った事態だ。(中略)

 NTTドコモ広報部は「Googleの検索結果を表示しているため、現時点ではドコモでの対策はできない。危険なサイトがあることを認識していただき、
個々で注意してほしい」とコメントしている。また、同様にフィッシング詐欺サイトなどへの対策として、「ドコモ安心スキャンの有料サービスでは、
フィッシング詐欺サイトを表示しないセーフブラウジングの機能もある。こちらの利用も検討してほしい」とのことだった。
 間違ってクリックしたり動画を再生したりしたとしても、お金を払う必要はない。詐欺サイトに対する最悪の対応は、お金を払ってしまうことだ。
お金を払うと、いいカモだと見なされて、さらに架空請求が増えることになる。請求のメールや電話があっても、無視することが大切だ。
怖い場合は、国民生活センターか警察に相談しよう。(ITジャーナリスト・三上洋)

(2013年3月29日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20130329-OYT8T01088.htm
詐欺サイト画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130329-346049-1-L.jpg
20130329-346049-1-L

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130329-346063-1-L.jpg
20130329-346063-1-L



2 黒トラ(九州地方) 2013/03/30(土) 01:06:26.14 ID:WT6r+KLkO
漢は黙ってガラケー


3 デボンレックス(dion軍) 2013/03/30(土) 01:07:13.14 ID:IZMWnHRm0
無知こそ罪なり


4 ライオン(神奈川県) 2013/03/30(土) 01:07:52.40 ID:dKLgMqv90
引っ掛かることで人はまた一つ新たな知恵を学ぶのだよ


5 ボブキャット(チベット自治区) 2013/03/30(土) 01:08:06.83 ID:WS0XzeS80
スマホはスマートな人間以外が使っちゃいけないんだよ


6 ツシマヤマネコ(dion軍) 2013/03/30(土) 01:08:10.21 ID:pmUFDI1G0
検索結果からはさすがに利用者の自己責任だろ・・・


7 トラ(やわらか銀行) 2013/03/30(土) 01:08:56.59 ID:cItY3ZLY0
そもそもネット上の全てのページに10クリックいないで飛べると言うしドコモに非があるわけじゃないだろ
あからさまなネガキャンだな


8 ボルネオヤマネコ(大阪府) 2013/03/30(土) 01:09:19.58 ID:Z/NJ3uTt0 [1/2]
最近、パソコンのフラッシュプレーヤー更新で詐欺もあったな。
てかフラッシュ更新多すぎ、超うざい


9 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区) 2013/03/30(土) 01:09:28.32 ID:4xr726ZE0
dメニュー(笑)


10 ボルネオヤマネコ(大阪府) 2013/03/30(土) 01:09:53.74 ID:Z/NJ3uTt0 [2/2]
フラッシュは詐欺じゃないや、ウイルスだったすまん


11 クロアシネコ(東京都) 2013/03/30(土) 01:10:26.89 ID:Eqyi/cY30
15万円の詐欺サイトって何だよ


12 ペルシャ(愛知県) 2013/03/30(土) 01:10:43.94 ID:GXYKRdDh0
真のDOCOMOユーザーはdメニューに行かないように細心の注意を払っている


13 サイベリアン(西日本) 2013/03/30(土) 01:11:33.51 ID:Go9255bo0
そもそもdメニューの存在すら知らない人が多いのではないか


14 カラカル(東京都) 2013/03/30(土) 01:11:35.74 ID:suKdkChJ0
知り合いを6人たどればケビン・ベーコン


15 リビアヤマネコ(東京都) 2013/03/30(土) 01:13:02.27 ID:AlL8CtVc0 [1/2]
こんなのドコモ関係ねーだろw
引っかかるバカは先々考えりゃ授業料としては15万なら安いもの


16 黒(新疆ウイグル自治区) 2013/03/30(土) 01:14:05.12 ID:i2ZsXw600
この間web上の全てのページは20クリック以内で到達出来るって研究記事あったし詐欺サイトって大きな括りなら簡単なんじゃないの?


17 ソマリ(千葉県) 2013/03/30(土) 01:14:40.16 ID:Do3UloiPP
ネットやってる人なら誰でも一度は引っかかる


18 イエネコ(dion軍) 2013/03/30(土) 01:14:57.21 ID:zITf+imD0
dメニューなんて使わないなぁ


19 ギコ(東京都) 2013/03/30(土) 01:17:05.41 ID:J9pNnJPc0
ドコモのサービスなんか使う池沼いねえよ


20 スフィンクス(埼玉県) 2013/03/30(土) 01:21:57.13 ID:dmtAD4bc0
docomoはガラ機能が充実してんのが強みだけど
ガラ機能だらけなのガラス弱み

2chMate 0.8.4/Sony/SO-02E/4.1.2


21 ソマリ(大阪府) 2013/03/30(土) 01:22:35.42 ID:6QaXtPbWP
流石ドコモ


22 ソマリ(神奈川県) 2013/03/30(土) 01:23:33.62 ID:xDTEBrMWP
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー


23 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区) 2013/03/30(土) 01:27:34.61 ID:ZaMwCd2g0
>フィッシング詐欺サイトなどへの対策として、
>「ドコモ安心スキャンの有料サービスでは、
>フィッシング詐欺サイトを表示しないセーフブラウジングの機能もある。
>こちらの利用も検討してほしい

商魂たくましいな


24 リビアヤマネコ(チベット自治区) 2013/03/30(土) 01:35:54.70 ID:jRgAX+yf0
dメニューなんて使ってる情弱はいないよな


25 ギコ(チベット自治区) 2013/03/30(土) 01:37:25.20 ID:Y2js+LM40
dtab購入に際しても詐欺行為があるらしいよ


26 リビアヤマネコ(東京都) 2013/03/30(土) 01:45:33.56 ID:AlL8CtVc0 [2/2]
スマホ使用の適性検査(罰金15万円)


27 カナダオオヤマネコ(埼玉県) 2013/03/30(土) 01:52:16.92 ID:0vFUv2WR0
できねーよ


28 ギコ(芋) 2013/03/30(土) 02:03:08.45 ID:Uz5+4hSZ0
そもそも何も操作しないでも詐欺の電話がかかってくるだろ
自分で3クリックもしたらそりゃ自己責任だわ


29 斑(北海道) 2013/03/30(土) 02:15:44.97 ID:suskNnd10
授業料だ


30 ボルネオウンピョウ(福岡県) 2013/03/30(土) 02:22:28.59 ID:/TxWhfpD0
フリックとタップだからセーフ


31 ぬこ(東京都) 2013/03/30(土) 03:18:34.86 ID:frZYfOYW0
最近のdocomoの胡散臭さ、信用の無さといったらないよな…

キノコ→akb
庭→ゴーリキー

ハゲ→上戸彩
CMって大事だと思ったわ。橋本愛のキノコだけはみとめてやるあ。


32 マンクス(愛知県) 2013/03/30(土) 03:41:08.56 ID:nuM8jrj00
別に詐欺サイトアクセスしたところで支払う義務ないんだしいいだろ
詐欺サイトにひっかかるようなバカは過保護にしてたらキリがねえわ


33 ソマリ(庭) 2013/03/30(土) 03:45:39.44 ID:8NbVMs3qP
こいつで今度は反撃か!?


34 バーミーズ(静岡県) 2013/03/30(土) 04:27:08.06 ID:+WIjju0n0
検索サイトまで責任持てないって言ってる奴がいるけど、dメニューってアホの為のものじゃん
アホが引っかからないように何とかしてやる義務がドコモにはあるんじゃねーの?
責任持てないんだったらdメニューとかプリインするなよ


      

|   はてブする ツイートするする