ネットのお話






なんか年々上がってそうで
実は上がってないのかな?

1 ケツすべりφ ★ 2013/04/23(火) 21:56:28.13 0
受験生の保護者の悩みを先輩ママがアドバイスする「ママサポーターズ」。中高生のお小遣いに関する高2男子の保護者の質問に、東京大学 理科1類合格に息子さんを導いた森郁子さんが回答した。

【質問】
 中学生、高校生のお小遣いはいくらくらいが適当でしょうか?平均的な価格(月額)を教えてください。

【回答】 
 お小遣いの金額は子どもに与えるお金の中でどの範囲までをお小遣いとするかで金額が違ってきますし、またその範囲もご家庭によってさまざまだと思います。

 一昨年6月の記事ではありますが、リセマムに掲載された金融広報中央委員会の調査結果によるとお小遣いの月平均額中学生2,502円・高校生5,305円となっていました。

 我が家の場合、中学生時は定額のお小遣いを定めず、基本的にその都度必要な金額を渡していました。高校生時にはそれにプラスして月3,000円をお小遣いとして渡していました。
毎日お弁当にお茶を持たせていましたが、水筒のお茶だけでは足りなかったらしくペットボトルの飲料品代をそれに当てていたようです。

 私は、都度渡した金額も含めて「お小遣い」の費目として家計簿に記載しておりましたが、その月平均額は中学生時で約3,000円、高校生時で約8,000円ぐらいだったでしょうか。

 「お小遣い」の費目に入れていたものは、中学生時はノート・ルーズリーフ・レポート用紙・鉛筆・ボールペン・シャーペンの芯など文房具の中でも「文具消耗品費」や学習参考書を除いた趣味や教養分野の「書籍費」で、高校生時にはそれに加え中学生時には掛らなかったクラスコンパ費のような「交際費」やお弁当を持たせなかった日の「昼食費」なども「お小遣い」の費目として扱っていました。

 息子はゲームをやらなかったのでそれにかかる費用はありませんでした。また携帯電話に関しては高校生から持たせ、費用は「通信費」としていましたので「お小遣い」の費目には入れておりません。こちらは我が家の場合ですので、あくまでもご参考までに…としていただければと思います。

 我が家のように必要額をその都度渡すというのも、子どものお金の使途を明確に把握する点でお勧めできる方法のひとつです。

 定額のお小遣いを月ごとに定めようとすると、その金額設定が難しいところですね。平均の金額を参考にするのもよい方法ですが、ご家庭やお子様によってそれぞれだと思います。
お子様の生活を想定した上で必要な金額をそれぞれ項目ごとに計算した上で、お小遣いの額を定めるとよいのではないでしょうか。

 「ママサポーターズ」は、保護者が抱える「学習」や「子どもとのコミュニケーション」に関する悩みに、先輩ママが回答するサービスだ。登録の必要はなく、無料で質問できる。
現在は、東京大学、東京外国語大学、慶應義塾大学へのお子さんの進学経験をもつ2人のママサポーターが担当している。
http://www.rbbtoday.com/article/2013/04/23/106915.html


2 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 21:57:54.10 0
中高年のお小遣いはいくらくらいが妥当か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1366721788/


3 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 21:58:50.61 0
高校生で5000円も?多すぎると後々苦労するぞ


4 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 21:58:52.77 0
中学生 5,000円

高校生 10,000円


5 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 21:59:52.44 0
>>4
そんなもんだろ


6 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 21:59:58.62 0
う〜ん10000万円かな。


7 ケツすべりφ ★ 2013/04/23(火) 22:04:36.30 0
>>6
すげーな


8 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 22:09:04.76 0
小遣いという概念がなかったな。俺は。

ガンプラ欲しかったら母親の財布から500円とか1000円とか
勝手に抜いてた。
まぁ、中流家庭だったかな。


9 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 22:17:28.47 0
30年前より実質時給は下がっているから増やす理由はない。
中学生2000円高校生5000円。
常に学費や生活費を認識させるべき。


10 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 22:18:56.89 0
25年前に5000円でした
普通ですよね?


11 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 22:24:15.23 0
>>4
妥当だな


12 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 22:33:24.73 0
>>8
普通にばれてるよ
親をなめんな


13 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 22:36:22.34 0
ポッポという極端な例があるな。


14 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 22:41:21.21 O
中2,000円 高5,000円    だったな


15 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 22:44:15.29 0
学費生活費交友費は分けて管理させた方がいいんじゃね?


16 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 22:47:10.22 0
携帯の維持費は別だよね?


17 ケツすべりφ ★ 2013/04/23(火) 22:48:18.31 0
キーマさんに会えなかったんだけど
何言うてはったん?


18 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 22:52:13.65 0
中学入った頃は月5000円貰っても足りなくて新聞配達はじめた、
子供にしては大金もらえるんで、親には「小遣いイラネ」つって
それ以来貰わなくなったな。


19 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 22:55:35.11 0
>>16
ガキに携帯持たせる必要はない


20 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 22:58:32.26 0
>>18
ご立派


21 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 23:00:46.77 0
家は10才から月500円だったな。
それで遣り繰りできるよう教育されて、以降一年毎に月額500up。

当時少なすぎだと不満だったけど、高校になってすぐバイト探す切っ掛けにはなったし、
初バイト代が出てから一切小遣いなんかタカらなくなったな。


22 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 23:07:58.85 0
>>10
高校生だとそれくらいじゃないか。
オレもそれくらいだった。


23 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 23:27:43.74 0
親の収入しだいだな
ナマポなら千円均一だって親パチンカスだろうから
ナマポ貰ってるのに子供増える母子家庭 死刑で良いよ


24 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 23:44:04.86 0
高校の時は小遣いなんて月5万くらいしか貰ってなかったけど
でも、何か欲しい時や何処かに行くときは別途で貰ってたから
実質40〜50万くらいは貰ってたと思う。

もちろんリーマンショック前のハナシね

リーマンショック後に大学に入ったけど
仕送りは月30万 orz
バイトしてなんとか生きていけたよ。


25 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 23:46:41.40 0
俺の場合
中学の時1000円
高校の時2000円


26 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 23:48:19.82 T
>>25
あー、オレも同じだった。
25年くらい前だが。

足りない分はバイトして自分で稼いだな。


27 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/23(火) 23:48:21.35 0
>>25
何年前だそれ?


28 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/24(水) 00:12:14.09 O
中学は千円
高校は三千円
バイト禁止
ジュースと文房具と部活用具でスカンピンだったよ


29 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/24(水) 00:19:18.13 0
中 3,000
高 10,000
大 30,000(昼食代別)

今 23,000(昼食代込)


30 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/24(水) 00:22:51.96 0
>>29
今って


31 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/24(水) 00:30:22.06 0
>>30
勤続11年、2児の父


32 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/24(水) 00:32:08.58 0
>>31
結構もらってるな。


33 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/24(水) 00:38:55.63 O
>>30
嫁からの小遣いとかじゃないの?
そもそも自分の稼ぎを全額嫁に徴収されて、そこから小遣いとか赦せん!

で、中学のときは3000円、高校1〜2年は5000円、高校3年は一万円だったな。
ちなみに昭和40年代半ばの生まれ。


34 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/24(水) 00:39:20.38 T
>>31
オレは昼食代込で3万円だから、少し多いな。
40歳二児の父。


35 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/24(水) 00:41:22.23 0
こういうスレは脳内億万長者が必ず涌くな
逆に少ない自慢も


36 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/24(水) 00:51:02.78 0
>>35
自慢はしていない
同情はしてほしいかも


37 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/24(水) 01:49:06.65 0
うちの娘は月2000円
定期的に買っている雑誌は含まず
たまにお手伝いすると100円程度のお小遣い
どうしても別途必要な時は応相談。

ガキに分相応以上の金なんて渡してもろくな事に使わないし、金をもらうのが当たり前
のように勘違いするバカが湧いてくる。
糞ガキが蔓延してんのは親がバカなだけだ


38 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/24(水) 01:50:32.88 0
>>37
ちなみにこの春から中学3年な
あと地方でなんもない場所じゃなく、東京のど真ん中な。


39 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/04/24(水) 02:06:39.84 0
>>38
お父さんと呼んでもいいですか?


      

|   はてブする ツイートするする