1 :やめられない名無しさん :2008/05/05(月) 12:54:14 ID:mtjf2+Ke
俺はトウモロコシ。

あれ、品薄で高級品だったら、めちゃくちゃ人気が出てそう。
すげーうまいもん。
ホールのバター炒めとかこの世のものとは思えぬうまさ。
あれ、安いからみんなありがたみ感じてないけどさ。

3 :やめられない名無しさん :2008/05/05(月) 13:05:30 ID:4gaf2EWV
>>1
なんかいい観点だね
俺はエリンギかな。
松茸より絶対美味いと思う。安いから軽く扱われてるけど。


23 :やめられない名無しさん :2008/05/07(水) 03:39:59 ID:kbOPe4Wc


この世のものとは思えぬうまさ
1個1万円でもおかしくない



4 :やめられない名無しさん :2008/05/05(月) 13:38:20 ID:QL9hFBtk
スイカかな、メロンより美味いし


5 :やめられない名無しさん :2008/05/05(月) 13:41:47 ID:L00O8LQP
エリンギ!!最高だよな!
もやし、きゅうり、バナナetc…
安くて美味いモンなんか沢山あるのに、やっぱ日本人は「高級食材=美味い」と思い込むんだろうな。


6 :やめられない名無しさん :2008/05/05(月) 13:53:25 ID:4gaf2EWV
>>5
バナナは昔高級品だったころ、
病気の時しか買ってもらえないくらい美味だったと聞いたことがある
やっぱ値段で人間の味覚は決まるのかね


7 :やめられない名無しさん :2008/05/05(月) 17:13:23 ID:+brd/MtT
たらこなんていかが?


12 :やめられない名無しさん :2008/05/05(月) 22:56:54 ID:c0qfCSqg



13 :やめられない名無しさん :2008/05/06(火) 00:44:50 ID:i1Wz8Kil
>>12
確かに米はうまい
パンなど足元にも及ばない


14 :やめられない名無しさん :2008/05/06(火) 05:46:00 ID:qghjyfmv
米は実際体験したからな


16 :やめられない名無しさん :2008/05/06(火) 07:26:59 ID:g/WqhU3T
豆腐は辛い。


19 :やめられない名無しさん :2008/05/06(火) 23:06:56 ID:i1Wz8Kil
>>16
豆腐は10倍の値段だったらめちゃくちゃ重宝がられそう。


20 :やめられない名無しさん :2008/05/07(水) 00:12:37 ID:7bSWzYCq
松茸は、昔は安くて地位が低かったって親が言ってた。
お米や卵は必需品だから高価になると困るに決まってるけど
松茸みたいな存在って、なんかあるかな。


21 :やめられない名無しさん :2008/05/07(水) 01:26:40 ID:aPC4JBWs
>>20
マグロとか。
昔はトロ部分は捨ててたって話聞いた。


24 :やめられない名無しさん :2008/05/07(水) 15:55:20 ID:kMtbHtgY
じゃがいも
肉じゃがやカレーが高嶺の花に早変わり


27 :やめられない名無しさん :2008/05/08(木) 01:13:38 ID:GPNp+7sv
>>24
ジャガイモは同意
ふかふかのジャガイモにバターとか最高
あれ、1個1万円とかだったりめちゃくちゃ重宝されそう


25 :やめられない名無しさん :2008/05/07(水) 18:18:11 ID:aPC4JBWs
ここで何故砂糖が出てこない?


26 :やめられない名無しさん :2008/05/07(水) 20:57:27 ID:s8VYD3xR
砂糖塩香辛料はかつて貴重品だったという事実がある。


28 :やめられない名無しさん :2008/05/08(木) 01:39:49 ID:q2Ju9cP7
ズワイガニ 一杯\100 だったら「また今日もカニ〜orz食うの面倒くさ〜」ってなりそう。


29 :やめられない名無しさん :2008/05/08(木) 23:22:49 ID:repZ7IHH
逆に「安くなったら、人気が無くなりそうな食材」の方が
思いつきやすいかも。霜降りのステーキとか。


33 :やめられない名無しさん :2008/05/09(金) 23:08:24 ID:46zb1sY+
俺は昔から思ってたのが卵だ


昔は高級品だったとかいうツッコミは無しで


55 :やめられない名無しさん :2008/05/17(土) 15:35:10 ID:dTHFzwel
>>33
同意
卵が一個1万円くらいしたら、玉子かけご飯は神になれる


34 :やめられない名無しさん :2008/05/10(土) 01:42:12 ID:xiFR4u9M
牛乳


36 :やめられない名無しさん :2008/05/10(土) 11:18:52 ID:jHu6ktkz
海苔は希少だったら日本のキャビアとかトリュフみたいになり得たね。


43 :やめられない名無しさん :2008/05/13(火) 19:18:36 ID:71db4z9U
チーズだろ


44 :やめられない名無しさん :2008/05/13(火) 19:58:10 ID:yf/1Vitt
良スレだねここ
大豆系とか海苔とかチーズとか、確かに品薄だったら高級食材になってそう。

にんにくも品薄だったら、みんなあの匂いをありがたがって嗅ぐんだろうな


50 :やめられない名無しさん :2008/05/15(木) 19:39:37 ID:CPZg97Bt
お茶も胡椒も昔は高級品だったからね

自分は鶏のレバー
あれはうますぎるし、安すぎるだろ


61 :やめられない名無しさん :2008/05/23(金) 16:57:34 ID:6J4T5SN/
明太子がイクラより軽視されるのは
ひとえに安すぎるから


64 :やめられない名無しさん :2008/05/25(日) 00:08:23 ID:V1W181xX
キャビアやトリュフなんて安かったら見向きもされないだろうね
フカヒレとかも…


65 :やめられない名無しさん :2008/05/25(日) 01:18:58 ID:SZ0nVIgF
燕の巣なんかも、かなりヤバそう。 透明なもずく。


66 :やめられない名無しさん :2008/05/25(日) 03:00:27 ID:q0q8Hg8o
イセエビとか、姿は立派だけど大味で美味しくない。
クルマエビの方がよっぽど美味い。


73 :やめられない名無しさん :2008/05/28(水) 16:38:51 ID:tUbG1Jlb
サバ

焼いてもシメてもうまい


74 :やめられない名無しさん :2008/05/28(水) 20:17:35 ID:6eNnCwA8
秋刀魚が高級魚だったらどうするよ。
鯛と同じ値段でも時々食べたいかも。


101 :やめられない名無しさん :2008/06/18(水) 02:23:19 ID:w078IKsn
チョコレートとアイスクリームが貴重品だったら、それをめぐって戦争起きる
立川談志が昔言ってた


128 :やめられない名無しさん :2008/07/01(火) 10:46:47 ID:V24RY9fr
>>101
ひとかけらのチョコレートをめぐって、
東と西の名の知れた親分同士が大乱闘をくりひろげる現場を塀の中で見た、
って安部譲二が書いてた。


111 :やめられない名無しさん :2008/06/22(日) 21:59:45 ID:/pnmemqy
ナス
焼き茄子もよし、炒めてもよし


112 :やめられない名無しさん :2008/06/22(日) 23:37:20 ID:xbCe8Yy1
梅とかどう
梅酒なんかシャンパン並みに高くなりそう


129 :やめられない名無しさん :2008/07/03(木) 14:14:19 ID:EcCLn/CK
唐辛子

いろんな料理に応用がきくけど
なかったら大変


133 :やめられない名無しさん :2008/07/13(日) 18:55:42 ID:+4pwaPVZ
マイタケ

松茸よりうまい


134 :やめられない名無しさん :2008/07/14(月) 18:07:10 ID:eBk+FzMt
シメジ

松茸よりうまい


135 :やめられない名無しさん :2008/07/14(月) 23:16:17 ID:2JBHhJJc
>>134
激しく同意。
しかも脇役的メニューだから世界の料理のレシピが激しく変わる


138 :やめられない名無しさん :2008/07/15(火) 14:50:34 ID:xDnmLY96
マヨネーズ

奇跡のソースだと思う


142 :やめられない名無しさん :2008/07/22(火) 23:49:41 ID:RWqrhTWA
やっぱし ごま油 じゃねーかな?

炒め物系には隠し味で大抵入ってる。香ばしさを出す万能の油。
多分、これが高騰したら多くの料理人が困るよ。


144 :やめられない名無しさん :2008/07/26(土) 12:11:41 ID:IuIJbiCS
トントロ


160 :やめられない名無しさん :2008/09/03(水) 08:50:57 ID:y6Jb2AOy
なんかこのスレって逆にいえば
安いから人気がある食材ばかりの気がする


165 :やめられない名無しさん :2008/09/06(土) 23:07:23 ID:rDpC2IPg
食材…かどうかはわからないが
なぜ酒が出ていない


180 :やめられない名無しさん :2008/09/17(水) 23:31:57 ID:j2y72AU8
豚肉のバラ肉
はっきり言って霜降り和牛よりうまい
でも安すぎ
何で?


191 :やめられない名無しさん :2008/09/30(火) 10:26:10 ID:8JPZWeG7
エビのブラックタイガー

伊勢エビと変わらぬ美味しさなのに安すぎ


192 :やめられない名無しさん :2008/10/02(木) 13:31:20 ID:Em8Xg6nr
確かに海老は安すぎ


183 :やめられない名無しさん :2008/09/20(土) 09:16:36 ID:qSSLsecT
蜂蜜やメープルシロップ

もっと高くてもいい


206 :やめられない名無しさん :2008/10/10(金) 07:44:56 ID:vqyzA+KH
アボカド

>>183
例えばg何円位?
どちらも産地や純度等、選べばいくらでも高いものがあると思うんだが。


209 :やめられない名無しさん :2008/10/12(日) 11:09:27 ID:EHWaDD+m
>>206
蜂蜜は高くても3千円くらいだが
あの美味さと希少価値を考えれば2万円くらいでもいいと思う


216 :やめられない名無しさん :2008/10/14(火) 14:48:00 ID:34HiJnVJ
ここまで全部読んだけど、
多かったのはバナナ・たらこ・卵・じゃがいも・調味料辺りかな。
チョコとかカレーとか、元々比較的人気なものはスレの主旨からは外れてる気がする…。


229 :やめられない名無しさん :2008/10/22(水) 09:13:45 ID:kvr216Vm
>>216
同意だけど、卵や香辛料(カレー等も含めて)みたいな
実際に貴重で高価だったことのある物はもっとスレチだと思う。
あくまで仮定での話なんだから。


258 :やめられない名無しさん :2008/11/05(水) 19:43:39 ID:BZNb0BIm
甘栗

100円ショップで150g*3袋買ってきたぜヒャッホー
こんな、うまさの凝縮された食い物は無いぜ


301 :やめられない名無しさん :2008/11/19(水) 23:34:53 ID:g8X2sOWL


小さい頃は牛乳しか飲ませてもらえなかった
牛乳嫌いで鼻つまんで飲んでた
たまに水を飲んでいい許しが出ると飛び上がって喜んだ


302 :やめられない名無しさん :2008/11/20(木) 00:03:35 ID:aFXVaPfT
しまった誤爆したorz
小さい頃なぜかご馳走のスレとオモタ


303 :やめられない名無しさん :2008/11/20(木) 08:46:20 ID:jS7D+m81
まあ水も品薄だったら、めちゃくちゃ人気が出るだろうけどな


304 :やめられない名無しさん :2008/11/20(木) 21:30:32 ID:COgO4PuA
ていうか、水品薄だったらマジで殺し合いになるだろw


306 :やめられない名無しさん :2008/11/21(金) 11:10:56 ID:xYmydzqV
水無いとホントに北斗の拳みたいになりそうw


270 :やめられない名無しさん :2008/11/09(日) 12:45:34 ID:hM54jPYV
納豆には同意。 あれが1パック数万円だったら・・・
味にも匂いにもクセがあるからごく一部の食通にしか許されない神のの食べ物に。

逆にマツタケあたりがその辺の道端に雑草のように生えてたら・・・
以外に誰も食わなかったりしないだろうか。


271 :やめられない名無しさん :2008/11/09(日) 15:51:07 ID:YY249iUt
納豆は禿げどう。
たぶんひとパック1000円でもたまに買うね。ワンアンドオンリーだから。

マツタケはありふれてたら、出汁用のキノコになって、
鰹節みたいに出汁とったあとは捨てたりするかも、、、


282 :やめられない名無しさん :2008/11/12(水) 03:39:35 ID:sqWdW0Co
サーモン
うまいのに安い


285 :やめられない名無しさん :2008/11/12(水) 16:00:27 ID:ZJnCn5nk
枝豆
品薄になったら絶対高級食材になる。困る


297 :やめられない名無しさん :2008/11/18(火) 12:02:09 ID:Qg7n+0BT
砂肝
コリコリコリコリ


345 :やめられない名無しさん :2009/01/05(月) 22:45:30 ID:pTqY+D08
しいたけ
      

|   はてブする ツイートするする