やっぱりアカギかな
漁夫の利で天
傀は短期戦オンリー。(賛否両論文句付けたい奴は幾らでも)
竜、哲也は強者であることは疑いようもないが何となく負ける姿も想像つく。
何となく負けるビジョンが湧きにくいという点でアカギ
:焼き鳥名無しさん:2009/06/19(金) 15:18:51 ID:???
人鬼も相当じゃないのか
なんせ監修付きだろ
そうだね
完全に哲だろ。
燕返しやりまくればね。
竜は運任せですかそうですか
しかし、キャラの神秘性からすると塊(字なかった)が順当に思えるな
石川喬も敵わんだろ
このメンツじゃほぼ哲也総受けだろ
竜>傀>>>アカギ>>>>>>>哲也
竜は人間じゃない
実際アカギや哲也がむこうぶちに出てきた傀にやられる側の小技使いと大差有るようには見えない
>>23
目が腐ってるだけ。
アカギの基礎雀力に疑惑あり
>>25
基礎雀力ってどういう意味?
教科書のように出来るかってこと?
それなら市川や平山のほうが高そうだ。
アカギは麻雀で食ってるわけじゃないしね。
そういう次元じゃないだろアカギは
他人の麻雀を支配するんだよ
アカギ信者きめぇw
運 竜>傀>哲也>アカギ
技術 アカギ=傀>哲也>竜
サマ 哲也>アカギ>竜=傀
ファンの多さ アカギ>哲也≧傀≧竜
哲也は葬式麻雀の時モブキャラと対局して2位になってたり変な女に負けたりで
この3人とやったらかませ犬になるイメージ
ツバメ返しも一回くらいは決まるかもしんないがこの面子相手に連発できるわけない
>>30
アカギがいってるように
地獄をくぐったあとのアカギの運はやばい
たった5順で3倍万ツモあがったり
カンしたらだいたいドラ全部載せるし
だったら哲也だってサマ無しで天鳳純正9連上がったぞ
浦辺戦のアカギはチート
純粋な雀力ならカイが一番。しかし勝負となるとアカギじゃねぇ?
この中なら傀かアカギが好きだな
俺は哲也が好きなんだよなぁ・・・
でもみんなアカギが好きで哲也ってあんまり良い評価されないよなぁ(´ω`)
俺は竜かなあ。
あと常に自動卓で打ってるのって竜だけ?
傀も
ぶっちゃけ咲ってかなり強くね?
いやまぁ麻雀なんだかファンタジーなんだかよくわかんないけどね
咲はプロとかプレッシャーかけてくる奴には弱いだろ
>>30
哲也の勝負どころの運はかなりすごいだろう
哲也は間違いなく一流だろうけど
この中で作中ちょくちょく負けるのって哲也しかいないよな
竜、傀、アカギは負ける姿が想像できん
異次元のいい勝負するんだろう
名台詞が多い漫画だな
竜が鳴きまくって捨てた牌をカイが御無礼、アカギが頭ハネ、と思ったら哲也もロン、なんて…
この面子だったら、アカギはそんなに強くない気がする
近麻のコラボ漫画であったなそんなん
三家和なら近麻コラボで傀がやってたな
まぁ実際やったら1番ファンの多いキャラが勝ってカドが立たないようにするだろう
つまりアカギか哲也
でも哲也は原作でもガキに負けてたりするから別にこの面子で負かしても
あぁ…やっぱりな…って納得されちゃうかもしんない
負かしたらカド立つのはアカギか傀
実は竜は一回コラボ漫画で何か変なのにツモられて負けた感じになってる
アカギと傀が誰かに完敗したシーンってある?
>>57
アカギは1回だけ2位になったことがある
まぁ全盛期じゃなかったし
普通にアカギの代わりに鷲津でも他の三人に勝ちそうだが
本命はアカギ、対抗は傀だね
運なら竜が勝つと思うけどなあ
基本こいつら全員理屈抜きで強いところがあるから
同卓したら誰が勝つかなんてさっぱり分からん
アカギは哲也や傀と大して変わらん
っていうか哲也と房州チェンジした方がいいだろ
運のみだったら竜>>傀=アカギ=哲也
この面子だったら竜が一人勝ちしそうな気がする
運のみなら鷲巣の方がいい
金賭けなかったら傀は負けても納得
哲也はよく負けてるけど相手がチートすぎるだろ
傀とか素人いじめてるだけじゃん
金を賭けない単なる腕試し勝負なら咲とかのほうが強そう
咲「私はいてないんです」
みんな前かがみ
この面子があんなガキに勃起するかww
なんでこの面子に哲也いれるんだよ
あきらかに1人だけ弱すぎるだろw
池田役として
この面子だと僅差だろうが、哲也>竜>アカギ>傀だと思う。
哲也のここ一番の運は作中でも描かれてるし、燕返しや積み込み、基礎雀力の高さと申し分無し
個人的に竜が好きなんだけど、この面子で運が高いとはいえ鳴きで勝てるのかと思う
むしろ鳴きなんかよりイカサマは使えないと考えるのが自然
哲也の連中は素で毎局国士や緑一色が来る変態だらけだぞ
アカギ、役満潰しの天才
傀、役満揃えるのも相手の手を潰すのもどちらも得意
竜、相手が上がる前に鳴いて上がるだろう
哲也は1回戦目はどんなに相手が弱かろうが負ける
2回戦目はどんなに強い相手だろうが勝つ
で 3回戦目でまた負ける
そんなイメージ
原作でも大体そんな感じ
哲也って積み込みのイメージ強いけど
牌のすり替えも出来るから
あと相手を揺さ振るオープンリーチ
アカギってこの中じゃ一番中途半端な気がするんだよな
技術は傀に軍配あがるだろうし運は圧倒的に竜
イカサマも哲也がいるしな
よく言えばバランスいいってことだけど
竜>傀>アカギ>哲也
に100円
俺としては
傀>アカギ>竜>哲也
だな、
この中だとアカギはトップは取れないけどドべにもならないキャラだよな
竜がベタにトップになるか哲也が奇跡の逆転劇を起こすかって展開
になりそう、でもあっさり負けそうな感じがするのが哲也
咲はドサ健の所に居た四天王と互角ぐらいだろ
傀が強いだろ。
全自動卓、サマ無しで無敵だし。
いつも余裕で苦戦したことすらない。
福本ワリと強いよ 運で勝つタイプだけど
よくアカギ=剛運って事にしたがる信者が多いけど
駆け引き7割で運3割程度だからこそアカギの麻雀に魅力を感じるんだと思う
アカギが役満連発したら萎える
自動卓だと哲也弱体しない?
そりゃするだろ
運では竜に惨敗
基礎的な雀力ではアカギと傀に完全に劣る
流れ操作とかのオカルト理論で戦おうにも、それすら傀の劣化・・・
哲也は自動卓でも出来るサマをかなり持ってるからなー
でも竜もカイも手牌見ないで対面ガン見してるようなキャラだからサマが全部通るかはわからない
アカギはなんかチート 哲也はカイジみたいに逆境を跳ね返して勝つタイプだからこの三人相手だと最終的に有利じゃないかな
哲也のイカサマはこいつらには通用しないだろ。
哲也はサマばっかやってる人だから大丈夫だろ
ただ積み込みが出来ないから天和みたいな派手な技が出来ない。せいぜい有効牌来るまですり替え続けるぐらい
この面子は本当に分からんな、どいつもこいつもチート引き持ってるし
全自動卓だったらやっぱ竜が有利なのかね
個人的に傀が一番微妙なんだが、哲也みたいに対戦相手が化け物だらけ
じゃないし技術も哲也に劣ると思うけどな
そもそも麻雀は運7技術3ぐらいなんだからトップは竜になるんじゃないのかなぁ?ただ哲也がサマで覆すかもしれないから結局はこの二人のどちらかになりそう
>>114
むしろイカサマじゃない技術だったら傀がトップだろ
サマに対する対応力も半端じゃないし
ただ対戦相手に強敵が少ないのは確かだな
それでも江崎とか水原とかいるけど
つっても技術でどうとかいう次元の相手じゃないからな
強敵と戦ってないってところが傀が勝つシーンをいまいち想像しづらい原因
逆に負けるシーンを想像しづらいのもこの男ではあるが
アカギと人鬼の能力かぶってる気がしなくもない
運だけなら竜が一番
サマだけなら哲也が一番
なんかよくわからんけど強いのがアカギと人鬼
兎のWikipediaに載ってた運の種類
アカギ 相対強運
人鬼 運気支配
竜 豪運
哲也 絶対強運
こんなもんかね アカギ運気支配でもいいかと思ったんだが
竜は「勝っても負けてもお前殺すからwww」ってキチガイヤクザ達に勝ち続けてなお生きてるから運がヤバい
アカギや人鬼の思考操作は相手のレベルがそれなりに低いから通用するわけで
実際アカギと人鬼が戦ったらどっちにも通用しないで流局連発…
みたいな展開しか思いつかん
咲好きだけど哲也はサマ無しでも覚醒咲より強いだろw大体サマ題材の哲也がサマ使わない状況なんかないから
ツモすり替え、左手芸なんていくらでも出来るだろ
アカギも竜も、負ける時はあっさりしてそうだ。「フッ」とか言って
自らの敗北を、「そんなものだ」と、受け流しそう。実際、破滅型だし。
逆に、哲也は努力・根性型だけど負け→リベンジ のパターンがあるからOK、
と、いうわけで物語的に一番「負かしにくい」のが人鬼さんじゃないかな。
(※ああ、別に傀のキャラクタが平板だ、とか言ってるわけじゃないよ。ホントダヨ)
哲也ってオリたことないよな
危険牌ツモる→下向いて悔しそうな顔で出す→ロン!
危険牌ツモる→顔を上げてキメ顔で出す→と、通しだ・・・
みたいな感じだったきがする
アカギの揺さぶりとか通じないじゃねーか?
切りたい牌しかきんないもん哲也
アカギは福本いわく精霊の一種らしい
哲也はどんなチートキャラにも勝てるが逆にどんな雑魚にも負ける
安定しないけど一番爆発力あんの哲也かもしんない
使うイカサマは積み込みメインだから自動卓での弱体化は否めないけども
妖怪三人vs哲也か。
哲也、がんばれ。(人間臭く負けるだろうがw)
哲也は一回負けるの前提なら最強
倍返しだから
自動卓、サマ無しでも手積みの防臭さん並の強さ。
鷲巣巌『貴様ら、ワシを忘れてはおらんか?』
鷲巣巌『ロン!ロンロンロンロンロンロンロンロン!!ひゃーっはははは、勝った・・・勝った勝った』
鷲巣のように抱える業の深い男は
人鬼の格好のカモになるような気もするし
竜に「背中が煤けてる」と言われそうだし
鷲巣って雀力では盲目の市川に遠く及ばないね
強さの根拠が鷲巣ルールと運だから
でも鉄球で空飛べるんだぜ?
そりゃ龍神麻雀ならワシズ最強でしょうよ
アメリカ軍人を一発でのせる戦闘力持ったキャラを他に思いつかないから
この中ではアカギは戦闘力高い方
なんか運動できなさそうなのが竜と哲也
多分人鬼今月か来月の近麻で銃持ってる奴ボコボコにすると思うよ
人鬼&竜=全自動卓
アカギ&哲=手積み
人鬼vs竜は、人間離れしすぎてる竜の勝ち
アカギvs哲は、記憶力とズル賢さでアカギの勝ち
アカギvs竜は、全自動なら完全に竜、手積みなら同等かアカギが少し有利なくらいか。
多分、竜が最強じゃないか?
アカギや傀のような突出した洞察力、心理操作術があるわけでもなく
哲也のようにイカサマの技術が優れているわけでもない
ただ鳴きました、あがりましただけの竜
この技術もクソもない奴を
2chのような辛口評論が多い場所でも支持する人が多いのかが不思議
とか言う俺もこの中じゃ一番竜が強いんじゃないかと思ってたりする
>>188
そりゃまぁ、強さの根拠が無い=攻略法がない って事だもんね。
なら名言で決めよ。
竜『背中が…』
人鬼『御無礼』
赤木『死ねば…』、『倍プッシュだ』
哲也『ママつけといて』
竜は精神力も異常だろう
アカギと同じで死ぬことを恐れてない
目の前で人が死のうが自分に銃口向けられようが汗一つかかず平気で麻雀してる
アカギですら汗くらいはかくっつーのw
漫画にするなら、哲也が勝つ展開しかなかろう。
(他の三人では、角が立つ。3人とも妖精さんだから)
でもって、夢オチ。
「俺ぁ、麻雀の神様と、ぶったんだよ」
「兄貴ィ、どうかしちゃったんですか?」
「ふっ」
銃で例えたら
竜がマシンガン
アカギが標準付きライフル
人鬼がデザートイーグル
哲也がバズーカ
ワシズは核
糞で例えたら
アカギが毎朝快便
竜が下痢気味ながらも毎朝快便
イ鬼が便秘のち下痢
哲也が常に下痢
みたいなもんか
竜=常に便意が来たら10秒でもらすほどの下痢 だが絶対にもらさない
アカギ=いつもらしてもいいという考え
だがうんこしたくなったらいつもそこにトイレがある
人鬼=うんこし始める時はなかなか出ないが出始めたらもう止まらない
哲也=量と太さだけはやたらすごい
つまりそういうこと
まぁあれだよな
うんこ我慢してる時って手が入ってくるもんな
あンたら、尻が汚れてるぜ。
そんなこと言ったらアカギと竜だって普通の人間じゃないからな
アカギは自分の身体に血液水増ししても平気だった
深刻なアルツでも自分らしさを保ててしかも直感で単純な勝負なら出来る
竜は牌に命刻めるし銃で撃たれても生き返る
というか元々死人っぽい雰囲気すらする
肉体的には凡人レベルの哲也涙目(笑)
人間らしさで言えば
哲也>>アカギ=竜>傀
かな。
それがプラスに働くかどうかは別としてw
人鬼も親しくなったらなったでワリと気さくな人かもしれんよ
誰かと親しげに接する竜と傀など想像できん
その点、哲也は一般社会にも結構適応出来る性格
アカギは積極的に人と絡もうとしないがこっちから話せば割りと気さく
天のおっさんアカギは直話し易い
で、皆で野球するのか?
この面子だと竜が一番運動神経なさそうだな
竜が野球するのを想像してワロタ、たしかに運動神経なさそうだな
アカギは普通に運動神経いいしな
傀も良さそうなイメージがある
>>96
人鬼「御無礼 三振です
お二人様アウトですね これでこの回ラス1人です」
アカギ「ボールに魔法をかけた
何もしなくても打者は勝手にボール玉に手を出す・・・」
竜「バツター・・・腰が引けすぎだ
あンた 背中がすすけてるぜ」
なんか似合う気が
アカギ「初回からやってきたスローボール戦法・・・もうあいつらは・・・
ストレートにバットを当てることはできない・・・!!!
ククク・・・」
人鬼「4番打者さん・・・刺し馬に乗ってくれませんか?
私からヒットを打てば500万、そうでないなら私が1500万払います」
打者「(俺は元プロ選手だ。こんなヤツわけないぜ)
いいだろう。引き受けよう」
人鬼、デッドボール
人鬼「御無礼 ヒットではないので500万円頂きます」
審判「ストラーイ...」
傀「御無礼。 アカギさんの三振で終了です」
アカギ「ククク・・・残念・・・」
審判「あっ、すいません。 間違えました。 ファールでした。
アカギさんのバットにボールがちょっとだけ当たってました」
アカギ「御無礼だったね・・・傀さんとやら・・・ククク・・・」
傀 ニヤッ「・・・・・・名は・・・?」
アカギ「・・・赤木しげる・・・・・・」
|

